キャラクターグッズはダサい!?
私が贈ったキャラクターがあしらわれたベビーグッズを見て、ママ友は喜んでくれました。しかし後日、「キャラクターものが家に置きたくないから、フリマアプリで売っても良い?」といった内容のメッセージが届いたのです。
喜んでくれたと思っていたのに、フリマアプリで売ると言われて衝撃でした。ママ友からのメッセージには「キャラクターグッズは正直ダサいなと思っていて……。いつか子どもが興味を持つかもしれないけれど、今は子どもの目に触れさせたくないの」と続いています。
そして、「せっかくプレゼントしてくれたのにごめんね。黙って売るよりも、きちんとフリマアプリで売ることを説明して了承を得たほうが親切だと思って」とのことでした。
正直に言うことが親切…?
確かに、黙ってフリマアプリで売られた場合、それがわかるととってもショックを受けるでしょう。フリマアプリで売ったことを知らなかった場合、ママ友に「あのグッズ使ってくれてる?」なんて聞いてしまったかもしれません。
しかし、プレゼントを贈った本人に「フリマアプリで売って良い?」と聞くのは本当に親切なの?と疑問に思ってしまいました。そして、キャラクターグッズをダサいと言われてしまったことで、何だか自身を否定されたようで悲しい気持ちにもなりました。
何が欲しいか聞けば良かった
私はママ友に、「お渡ししたものだから好きにしてね」と答えました。モヤモヤした気持ちは晴れませんでしたが、フリマアプリで売ったお金で好きなものを買ってもらえれば良いと思うことにしたのです。
そして、相手の好みや何が欲しいかを聞かずにプレゼントを選んでしまったことを後悔しました。事前に何が欲しいかを聞いておけば、モヤモヤした気持ちにならずに済んだはずです。自分自身が欲しいものと相手が欲しいものは違うということに気が付きました。
贈ったプレゼントを「フリマアプリで売っても良い?」と聞かれたことにとても驚き、直接聞くのが親切なの?とモヤモヤしましたが、私も相手が欲しいものをリサーチしてからプレゼントをすればよかったと反省しました。今後、プレゼントを贈ることがあれば欲しいものを聞いてからにしようと思います。今回のことは私にとって良い勉強になりました。
著者:鮫島彩美
0歳の男の子のママ。2年の不妊治療経験があり、念願の子育てを満喫中です。妊娠を機に仕事を退職したことでお金や保険に興味を持ち、現在はファイナンシャルプランナーの資格取得を目指しています。
-
「ズボラなのがバレた…!」保育園から持ち帰った物が原因で赤っ恥!?お友だちママの神対応に感謝!
-
「嫌だったの!?」良かれと思って誘ったけれど…群れることが苦手なママ友との付き合い方、どうする?
-
「やっちゃった…」うっかり失言!慣れてきたころについ口に出した言葉で、仲良しのママ友と疎遠に