はーちゃんがイヤイヤ期に突入してはや6カ月。
赤ちゃんのころ、どんなに眠れていなくても、娘にイライラすることなんてなかったのに……。
理想と現実のギャップに泣くばかりの毎日…
「自分でやりたい」
「できた」
「うまくいかなかった」
これらの感情と経験はすべてあなたのもの。
素敵な言葉ですね。
子どもがイヤイヤしたりかんしゃくを起こしたりすると、ついイライラしてしまうこともあるけれど、
自分でできた姿を見られたときにはうれしい気持ちに。
子どもの成長を応援する気持ちに共感しかありません……!
SNSのコメント欄でも、
「今日の自分を思うかのようで、泣きそうでした」
「わかります! 『自分で全部できた!!!』って喜んでいる姿見ると、黒子に徹しようって思えます」
「黒子わかります!私もサポーター頑張ります!」
と、共感の声がたくさん!
イヤイヤ期のお子さまたちと過ごす保護者のみなさま、今日もお疲れさまです……!
いつの日か成長して全部自分でできるようになると、うれしい反面ちょっぴり寂しいことも。
「自分でできた!」と喜ぶ子どもたちの笑顔を楽しみに、今日も乗り越えていきましょう!
-
前の話を読む2話
「かわいく言ってごらん?」ずるい女子が爆誕!?ちょっぴり気が強めな娘に、ぶりっ子教育♡してみた
-
次の話を読む4話
「パパと寝る」って言ってほしい…『寝かしつけはママ』という暗黙の了解に、苦しくなった日
-
最初から読む1話
「どうしたの?大丈夫?」より効果的!子どもが素直になって気持ちを伝えてくれる、魔法の言葉とは!?