生理痛や貧血が悪化。氷食症にもなってしまい…
年齢を重ねるごとに生理痛がひどくなり、経血量も多くなっていった私。夜用ナプキンを使っていても1時間後には漏れてしまい、貧血になることもよくあります。鎮痛薬を飲んでも生理痛は引かず、生理のたびに苦労していました。
加えて、貧血の影響か、氷食症にもなってしまいました。氷が無性に食べたくなる異食症の一種で、冷凍庫には常に氷をストック。作っておいた氷がきれるとコンビニまで買いに行き、真冬でも震えながら氷をガリガリ食べてしまうのです!
過度な氷食は鉄欠乏性貧血を起こすとわかってはいるものの、なかなかタイミングが合わず、病院に行けない日々が続いていました。
電車に乗っていたら突然、意識が遠のいていき…
49歳の11月でした。電車に乗っていたら突然、体が痺れてきたのです! 一度落ち着こうと思って電車を降りた途端、なんと、意識をなくしてしまって……。ほどなくして気がついたあと、しばらくホームで座り込んで安静にして帰宅しましたが、帰りのタクシーでも何分か意識が飛びました。
そのあと、別の日にも通勤途中で具合が悪くなり、電車を降りてホームで座ったつもりが倒れて意識をなくし、気づいたら駅員室のようなところで寝ていたことが2回もあって、私は1カ月の間に3回も気を失ったのです!
ちょうど仕事が忙しい時期だったため、2度のブラックアウトまでは病院行きを先送りにしていましたが、3回目ともなるとさすがに危機感を覚え、私はようやく病院を受診しました。
輸血レベルの低さだった私のヘモグロビン数値
血液検査をしたところ、ヘモグロビンが正常値の半分しかないと判明。輸血レベルの数値だそうで、「今までよく普通に生活してたね」と医師に言われてしまいました。さらに諸検査の結果、子宮腺筋症であることもわかったのです!
そしてホルモンの薬を処方されたのですが、最初に飲むよう指示された薬は強いもので、6カ月間しか使用できません。次に処方された薬は、どうも私の体には合わなくて……。薬の影響なのか、謎の微熱やだるさ、不正出血が1カ月半ほど続き、新型コロナの関係で微熱でも出勤できない職場だったため、結局、約2カ月も仕事を休まざるを得ませんでした。
これらの諸症状を相談すると、医師はミレーナ(※1)の装着を提案。ただし、子宮腺筋症を患っているため、装着には激痛が伴うとも言われました。悩みましたが、これで症状が緩和できるならと、ミレーナの挿入を決意。痛み止めを打ちつつ先生がうまく処置してくださり、無事に装着が成功したときは涙が出ました!
※ミレーナ:黄体ホルモンを用いた避妊リング。ミレーナの黄体ホルモンが子宮内膜に作用すると子宮内膜が薄くなるため、月経過多や生理痛の改善につながる。
薬の服用からミレーナ装着に治療を変えたことで、生理痛や月経過多、貧血などの不調はだいぶラクになり、仕事にも復帰できました! 自分に合った治療法が見つかって本当によかったです。それと、生理での痛みや出血過多は決して普通のことではなく、病気が隠れているケースがあるのだと学びました。不調を感じたら、早めに病院へ行って相談することが最善の選択だと、身をもって感じた体験でした。
監修/助産師 REIKO
文/しょうさん
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
-
「ボチャン」大事なポーチが便器に落下!公衆トイレで起きた大惨事とは?
-
「疲れるのはしかたない」と思っていたけれど?自分なりのケア3選を見つけた!
-
「今すぐトイレに行って」ま、まさか!友人に囁かれスカートを見ると!?