記事サムネイル画像

閉経後に9kg減量に成功した「月曜断食」。気になる内容は【体験談】

20代前半までスリムだった私は、卵巣のう腫の摘出手術を受けてホルモン療法を始めたことをきっかけに太り始めました。その後妊娠と出産を経験し、何度かダイエットに挑戦。ジョギングや筋トレ、食前にキャベツを食べる、食事の置き換えなど数々の方法を試したものの、一時的に体重は減ってもリバウンドすることを繰り返していたのです。生理が終わる時期は体重が減りやすいと知り、食べ過ぎないように気を付けました。しかし成果が出ないまま閉経を迎え、もう減量はできないのではないかと諦めモードだったのです。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師黒田 あいみ 先生

美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。Zetith Beauty Clinic医師(東京都中央区銀座4丁⽬2-17 銀座111レジャービル13階)。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著書に『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』(文藝春秋)。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

仕事のトラブルで1日断食することに

職場の同僚がうつ病を発症して私が仕事を引き継ぐことになりました。しかし引き継いだ仕事はそもそも専門外の業務な上に、付き合いは長いものの癖のあるクライアントとのやり取りをすることになりました。

 

ある日、納期が差し迫った中での仕様変更と外注先の業務の遅れが重なり、大きなトラブルに発展したのです。それに加え自分の部下が起こしたミスも重なり、食事をとる暇もなく1日を水だけで過ごしました。

 

空腹を感じる余裕もないまま迎えた翌日、激しい下痢に襲われたものの体がすっきりしていることに気付いたのです。

 

本を読んで月曜断食を習慣化

皿に置かれたダイエットと書かれた紙とナイフとフォークのイメージ

 

下痢についてネットで調べたところ、断食後の下痢は好転反応だとわかりました。

 

その中で私が見つけたのは「月曜断食」についての情報でした。「月曜断食」の名称は知っていたのでさらに調べたところ、睡眠改善にも効果があるとわかったのです。

 

睡眠障害があり熟睡できない悩みを抱えていた私は、社長の私物である「月曜断食」の書籍を借りて読むことから始めました。

 

そして月曜日は水だけ、その他の平日は朝食をヨーグルトとフルーツ、昼食はおかずのみ、夕食は野菜だけという食事メニューに変えたのです。

 

好きなものを食べる日は週末の2日間と決めましたが、どちらも夕食の炭水化物は抜きました。

 

月曜断食を始めて最初の2週間は空腹を感じていたもののやがて慣れ、1カ月で3kgの減量に成功しました。

 

 

順調だったけれど停滞期になり…

オートミールのイメージ

 

月曜断食を始めて半年後には、7kgの減量に成功しました。しかし予想していた通り、停滞期を迎えたのです。

 

食事制限だけで減量するのは難しい時期にきたと判断し、私は運動を始めることを決意。しかしジムに通うような時間もお金もなかったので、YouTubeを活用することにしました。

 

朝起きたら動画を見ながらストレッチと軽い筋トレをおこなうことから始めました。時間に余裕があるときはダンスエクササイズや有酸素運動を加えることを続け、合計9kgの減量に成功したのです。

 

しかし月曜断食を始めて2年半が経過し、再び停滞期を迎えました。目標体重まであと2kgなので、運動習慣をそのままに食生活を見直したのです。

 

現在は月曜断食と木曜日の夕食を食べない半日断食をベースに、朝食と昼食では玄米やオートミールなどの炭水化物を食べながら、主菜と副菜は変えない生活を続けています。また基礎代謝の要である肝臓をデトックスする目的で、断食明けの火曜日は肉・魚・卵・乳製品を一切食べないと決めました。

 

体重はまた少しずつ減り始めているので、今後の成果が期待できそうです。

 

まとめ

月曜断食は、生活リズムを一定にしたい私には合っていたようで、リバウンドすることもなく継続できています。好きなお酒も月に何度かは楽しんでいますし、暴食することもありますが、1週間以内で体重変動は戻せるようになりました。

 

自分が無理なく続けられる方法を見つければ、閉経後でも減量・維持できるとわかったので、これからも続けていくつもりです。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:サトウユカコ

広告制作プロダクションで、プランナーやディレクター、ライターを兼務。双子を含めた4人の子どもがいる。小学校教諭、幼稚園教諭の資格を持っている。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む