記事サムネイル画像

「今まで気付かずにいた…」人生の終わりを身近に感じて見えてきた夫婦円満のために大切なこと

年齢を重ねるにつれ、喧嘩のない円満な夫婦になりたいと考えるように。そのためいろいろ心がけてきましたが「またやっちゃった!」ということばかりで、私にとって夫婦円満は永遠のテーマ。しかし、ある有名人が50代で亡くなったというニュースや親友の夫の病気などを耳にして、もっと本気で見直さなければと思うように。そこで私なりに夫婦円満について真剣に心がけていくうちに大切なことが見えてきたことがありました。

 

人生の終わりを身近に感じたことがきっかけ

私と夫はどちらも我の強いところがあるせいか、若いころからぶつかり合うことも多くありました。事あるごとにぶつかるようになると、お互い顔も見たくないという気持ちにもなってしまい、離婚という言葉が喧嘩中に飛び出すこともたびたび

 

しかし子どもも大きくなり、2人で暮らす老後に向かい、やはり夫婦円満が大切だと思うようになり、感謝の言葉を意識的に夫に伝えることや、2人で楽しい時間をつくるなど努力をしてきたつもりです。

 

そのかいあってか喧嘩もだいぶ減ってきましたが、とはいってもまだまだぶつかり合うこともよくあります。そんなとき、同年代の有名人が亡くなったというニュースを耳にしました。私たち夫婦はまだ先のことだと思っていた人生の終わりを急に身近に感じ、夫婦の関係も本当に一日一日を大切にしなければ、きっと後悔することになると実感。そこで夫婦円満のためにはどうしたら良いか真剣に考え始めました。

 

もしかして私の努力は方向が違う?

夫婦円満について書かれたコラムなどを見て、何か参考にならないかと見ていたところ私の胸にグサッと刺さったのが「自分の気持ちを夫に理解させるのではなく、夫の気持ちを理解すること」という言葉でした。今までも夫婦円満のためにいろいろ努力してきましたが、その根本にある私の気持ちは結局理解してもらいたい、理解させたいということだったのではないか。夫の気持ちはどうなのかと考えたことがあるのだろうかと振り返ると、そんなことはどこか横のほうに置いてきぼりになっていました。

 

夫婦円満になりたいこともすべて自分のためだったので、「こんなに努力しているのになんでわかってくれないの!」と思うばかりだったかもしれません。結局、私は夫の気持ちを理解するという大切なことを忘れ、あくまでも自分を理解してもらうことだけをしようとしていたのです。

 

 

行き着いたことはたった一つ

自分を夫に理解させるのではなく、自分が夫を理解するという言葉に感銘を受けた私は、とにかくぎくしゃくしそうなシーンになったら夫の気持ちをまず考えることにしました。そうすれば自分の気持ちを主張する前に夫の気持ちを理解できると思ったのです。実際に夫はきっとこういう気持ちなのだろうとひと息ついて考えると、我と我のぶつかり合いにはなりません

 

結局、2人とも自分の意見が通らないことより、実は自分の気持ちが理解されないことに怒りを感じているのではないかと考えるように。そこで夫の気持ちをできるだけ理解したことを伝えた上で私の意見や気持ちを伝えるようにすると、夫も私の意見や気持ちを理解しようとしてくれるようになってきました。

 

そんな努力をしているときに、親友の夫に重い病気が発見されたことを知り、ひしひしと夫婦円満の大切さを感じさせられることに。今は親友の夫も完治し健康になったこともあり、私の考えを親友と共有しお互い毎日努力しています。

 

まとめ

夫の気持ちを理解しようと心がけると、夫も我を通す必要がないからなのか自己主張が減ってきました。私が少しだけ自分の感情より先に夫の気持ちを理解しようとしただけなのに……。こんなことも気付かなかった私は、夫以上に我が強い人間だったのかもしれません。

 

最初のうちはなぜ私だけが努力するのか、こういうことはお互いが努力すべきことではないのかという思いもありましたが、とにかく実践していくうちに夫も私の気持ちを考えてくれるようになりました。結局どちらからなど関係なく、気が付いたほうがちょっとやさしくなればいいのだと気付いたのです。今ではお互い以前より感情的になることがぐーんと減り、意見を譲り合うことができる夫婦になりました。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

イラスト/サトウユカ

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:Sakura

  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      まあ実際のところ、皆んなそこまで旦那に対して考えないと思いますが…。 今は主婦や既婚女性も割と自由恋愛ですし、もっと魅力的な相手が居る人が殆どだと思います。  皆んな好きな人との関係があるからこそ、ス… もっと見る
      まあ実際のところ、皆んなそこまで旦那に対して考えないと思いますが…。
      今は主婦や既婚女性も割と自由恋愛ですし、もっと魅力的な相手が居る人が殆どだと思います。 
      皆んな好きな人との関係があるからこそ、ストレス溜めずに仕事家事育児が頑張れるんですよ!
       

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →