記事サムネイル画像

「はぁ…また困らせた」彼に迷惑をかけ続けてしまった私。あることを決意して

私はある時期になると、なんとなく不安になります。はっきりとした理由はないのに気持ちが落ち込んで、ネガティブな考えが頭に浮かんでしまうのです。時には周囲を心配させてしまうこともあって……。

「はぁ…また困らせた」彼に迷惑をかけ続けてしまった私。あることを決意して

 

漠然とした不安が…

毎月、生理の少し前になると私は漠然とした不安におそわれます。具体的な理由もないのに「もし自分や家族に悪いことが起きたらどうしよう」「これからどのように生きていけばいいかわからない」といった気持ちになるのです。

 

一度このような思考回路になると、普段は気にならないようなことまで気になり始めて、どんどん憂うつになります。

 

彼に電話をすると

特に気持ちが落ち込むのは夜です。ベッドに入って寝ようとしてもネガティブな考えが頭に浮かび、解決しないことを延々と考えてしまいます。私は彼氏と仕事終わりに電話することが多いのですが、生理前はつい暗いテンションで話してしまい、困らせることも多いです。

 

生理前は頻繁にこのような状態になるので、彼氏もある程度は理解してくれますが、もう少し自分で気持ちのバランスをとりたいと思っていました。

 

不安に打ち勝つために

彼氏になるべく心配をかけないように、そして自分の気持ちをコントロールできるようにいろいろな対策をとるようにしました。

 

私の場合、じっとしているとネガティブモードに入ってしまうので、ほかのことに集中できるような環境作りを心掛けるように。

 

たとえば、ドラマを見ることです。世界感に入り込めて気持ちが少し紛れます。お気に入りは、キュンキュンしてテンションの上がる恋愛ドラマです。

 

また、ゲームをしているときもプレイに集中でき、余計なことを考える回数が減ったような気がします。それでも不安に打ち勝てないときもあるので、そんなときは思い切って寝てしまいます。寝ている間は何も考えられませんし、リフレッシュできて一石二鳥です。

 

 

私なりに生理前の不調に対処していますが、仕事の休憩中などどうにもできないときもあります。今後はほかの方法も探して、自分の気持ちのコントロールがもっとうまくなりたいです。

 

著者/桜庭りゆな
監修/助産師 松田玲子

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →