こんにちは。ママライターの田中由惟です。フリマアプリの「メルカリ」を初めて2週間が経過しました。手続きやお客様とのやりとりも慣れてきたところ、ある失敗をしてしまったんです。これからメルカリを始めてみようと考えている方、私の体験が参考になれば幸いです。
安すぎ要注意!
私は出品する価格設定は低めにしています。もちろん高く売れることに越したことはありませんが、それより売れる数を増やしたいと考えていました。安ければ当然売れる。ところがそれが思いもよらぬ失敗を引き起こしてしまったんです。
ヤマト便と連携する「らくらくメルカリ便」を使うことが多いのですが、利用できる最低価格があるのを知らなかったんです。私の勉強不足でお客さまにご迷惑をかけてしまいました。
らくらくメルカリ便が利用できる最低価格
匿名発送、全国一律送料、保証も付いた、らくらくメルカリ便。これからメルカリを始める方にもうれしいサービスです。しかし、気を付けたいのが以下の通り利用の最低価格があるということ。
・ネコポス:最低価格なし
・宅急便コンパクト:450円以上
・宅急便:1,000円以上
私の場合、宅急便サイズの商品を900円で販売してしまい、利用できないことに。ほかの発送方法を考えましたが明らかに赤字でした。
現在ログインしていません。ログインしますか?