記事サムネイル画像

「最近老けた」「疲れが取れない」は肉の食べ方が原因の一つ!? 疲労回復・老化防止に効く肉料理とは

“寝ても疲れが取れない”“化粧品を変えても肌の調子が上がらない”など、オトナ女子の健康と美容にまつわる悩みは尽きないもの。でも、“年だから”と諦めてしまえば老化は進む一方です。そこで今回は食習慣の見直しの一つとして、肉料理のとり方についてアンチエイジング専門医の黒田愛美先生に聞きました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師黒田 あいみ 先生

美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。Zetith Beauty Clinic医師(東京都中央区銀座4丁⽬2-17 銀座111レジャービル13階)。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著書に『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』(文藝春秋)。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

老化防止・疲労回復に効く肉とは?

食肉とひと口に言っても牛・豚・鶏などいろいろな種類がありますが、アンチエイジングに効くのは、ズバリ「鶏むね肉」だと黒田先生は言います。

 

「食肉は生のときの色で赤身肉と白身肉に分けられます。牛・豚・羊などは赤身肉、鶏むね肉は白身肉です。

 

日本人は消化酵素の分泌が少ない民族のため、肉を消化するのに内臓に大きな負担がかかることがわかっています。特に赤身肉は負担が大きいため極力減らして、白身肉を中心にとれば体への負担を少なくすることができます

 

食肉は他の食べ物と比べて、さまざまな体調不良を引き起こす“遅延型アレルギー”を起こしにくいとされています。その中でも鶏むね肉は胃腸への負担が少ないという点で、私も積極的にとっています」(黒田先生)。

 

さらに、鶏むね肉がアンチエイジングに効果的なのには他にも理由があるそうです。

 

鶏むね肉に含まれる注目すべき成分は?

活性酸素を抑える「イミダゾールペプチド」

鶏

 

それは、鶏むね肉に豊富に含まれる「イミダゾールペプチド」という成分だそうです。

 

「さまざまな試験研究により、イミダゾールジペプチドは活性酸素を抑える働きがあり、疲労軽減に効果があることがわかっています。

 

イミダゾールペプチドは人間と同じように動物の筋肉の中にもあります。特に時速100km近くで泳ぎ続けるかつおやまぐろ、数千kmも不眠不休で飛び続ける渡り鳥など鳥類の筋肉の中に多く含まれているので、その強靭な運動能力を支えている物質と考えられています。

 

また、活性酸素を抑える働きがあるため、疲れにくくするとともに、体や肌を若々しく保つ効果もあります。イミダゾールペプチドの一つであるカルノシンには、体内に過剰な糖分とたんぱく質が結合してできる、老化促進物質である「AGEs(エイジズ)」が作られたときに、その蓄積を抑える効果があるとされているためです」(黒田先生)

 

 

イミダゾールペプチドの効果的なとり方は?

 

水分を閉じ込めて調理する蒸し鶏がおすすめ

蒸し鶏

 

鶏むね肉はパサパサして苦手という方も多いのではないでしょうか。おいしく、栄養を損なわず食べるのにはどんな方法が良いのでしょうか。

 

「イミダゾールペプチドは筋肉の中に含まれているので、どんな食べ方でも良いのですが、おすすめは蒸し鶏です。

 

肉に水分を閉じ込めて調理するのでふっくらおいしくできますし、栄養分も逃しません。蒸したときに出る汁も一緒にとってほしいですね。

 

チキンカツやソテーはおいしいですが、老化の原因となる糖化を促進するためアンチエイジングという観点からは効果が落ちてしまいます」(黒田先生)。

 

ただし、いくら鶏むね肉が健康と美容に良いからと毎日とるのは良くないそうです。

 

「一般的にバランスの良い食生活を、と言われますが、それはどんな食品にも良い面と悪い面があるため。たんぱく質をとるときは魚や大豆製品などもバランスよく取り入れましょう」(黒田先生)

 

まとめ

イミダゾールペプチドという成分、皆さんは知っていましたか? 鶏むね肉は高たんぱく低カロリーということは知っていたのでヘルシーなイメージがありましたが、さらに疲労回復・老化防止の効果があったとは! 食生活の見直しにぜひ役立ててみてはいかがでしょうか。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


取材・文/mido

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →