ママ友からかけられた衝撃的な言葉
あるとき、長男が幼稚園から帰宅後、その日の出来事を話してくれました。なんと、Aくんママから「あなたは悪い子だから、Aに近づかないで」と怒られたと言うのです。
翌月、園の親子遠足があり、Aくんママは、こちらをチラチラ睨んだような顔で見てきました。私が「長男が何か嫌なことしましたか?」とAくんママに聞くと、「長男くんはやんちゃな性格なのだと思うのですが、それが周りに悪影響を与えていると思うんです。戦いごっこのような遊びをAの前でやらないでください」と言ってきました。
私は「子どもなので、多少の戦いごっこはあると思います。それにAくんとは一緒に遊んでいないようなので、関係ないのではないでしょうか」と反論。するとAくんママは、発表のときの声が大きすぎる、落ち着きがない、この園の校風に合っていないとまで言ってきたため、私の怒りは頂点に。「園からはまったく問題ないと言われています」と言い放ってその場を立ち去りました。
子どものことが関係していたため、怒りがヒートアップして私もAくんママも言動がきつくなってしまいました。お互いがあまりにも感情的になってしまった場合は、家族や友人などに間に入ってもらうことも1つの方法なのかもしれないと思った出来事でした。
著者:川本由美/女性・パート。2人の子どもを育てるママ。
イラスト:ぽよ母
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています