記事サムネイル画像

「え、待てないです!」わが子の発達に悩む母。親子教室に息子を通わせたいのに、受付でまさかの回答… #最終的に幼稚園辞めた 5

「最終的に幼稚園辞めた」第5話。2歳児健診で言葉が少し遅いと指摘された長男は発達相談を受け、体操教室にも通いました。一方、次男には言葉の遅さ以外にも困っている特性があるので、2歳児健診で必ず指摘があると思っていたのですが、保健師さんからは特に問題はないと言われてモヤモヤしたまま帰宅したのでした。

ある日、次男の昼寝の寝かしつけをしていたゆーとぴあさんは一緒に寝入ってしまい、先に次男が起きてしまいます。ゆーとぴあさんが遅れて目覚めると、隣にいたはずの次男がいないことに気づき、家中探しても見つからず、外に探しに出ると義父に連れられた次男が。

義父からはしっかり見ておくようにと責められますが、次男はゆーとぴあさんの隙をうかがっているので、四六時中見張ることは容易ではありません。毎回注意をしてもまだ2歳で理解もできているわけではない次男。困ったゆーとぴあさんは、再度保健センターへ行くことにしました。

 

健診では問題なしと言われたけど、次男の発達が心配でーー

最終的に幼稚園辞めた 5

 

※訂正:(誤)保険センター→(正)保健センター

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

※訂正:(誤)進められた→(正)勧められた

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

※訂正:(誤)参出来る→(正)参加出来る

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

 

最終的に幼稚園辞めた 5

次男の発達が気がかりで、個人的に保健センターへ出向いたゆーとぴあさん。

受付で次男の2歳児健診では何も言われなかったこと、でも発達に悩んでいて長男のときにすすめられた親子教室に入りたいと伝えました。

 

受付の女性は親子教室がいっぱいで新しい子どもが入れないため、3歳児健診のときにまた案内するので待つようにと説明してくれました。教室は就園前の子どもが対象で、次男は3月生まれ。3歳児健診がおこなわれる4月では間に合わないことを説明すると、事情を理解した受付の女性は卒業者が出て空きができ次第、紹介すると返答してくれました。

 

4カ月ほど待って保健センターの親子教室の参加をはじめ、療育教室や子育て支援センターなど、積極的に参加した成果があったのか、幼稚園が始まる直前の3歳の3月、晴れて次男のおむつが外れました。

 

夫や母の協力もあまり得られず、ワンオペで育児に捧げてきたゆーとぴあさん。次男の幼稚園通園でやっと子育てから少し解放されるんだと喜びを噛み締めていました。

 

◇   ◇   ◇

 

これまで夫には次男を2回ほどしか預けたことがなく、母にも落ち着きがなさすぎて見るのが嫌と言われるなど、ほぼワンオペ育児の状態だったゆーとぴさん。その6年間、ほぼ自分の時間が取れなかったということなので、本当にお疲れ様でしたと伝えたいですね。

少し子育てから解放され、自分の時間を満喫できることを祈るばかりです。

 


ゆーとぴあ​さんの連載は、以下のサイトからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      夫さんは子育てどう考えているのかなあ

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターゆーとぴあ

    主にインスタとブログで実話を元としたマンガを描いています! 発達障害やその他難病、児童相談所などのテーマを取り上げています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む