更年期症状だと気付かず
中小企業のブランディングの依頼を受け、何度か依頼先の会社を訪れた際、気になる光景を目にしました。
私がヒアリングのために話をした女性管理職の方が、朝礼やミーティングの際に部下にあたるスタッフへの言葉の使い方にムラがあることに気付いたのです。
どうやらその女性管理職の方は日によって、上司のささいな言動に対して感情的に反応することもあり、本人も感情をコントロールできない様子でした。何度も話をする中で睡眠障害が起こっていたり、職場でミスを指摘されて涙があふれたりすることがあると打ち明けられました。
本人は心療内科を受診して抑うつ状態であると診断されていましたが、彼女と同年代の私は更年期症状も影響しているのではないかと思ったのです。
一緒に食事をした際に自分の更年期症状について話をした上で、彼女にも同じような経験がないかを聞いてみました。するとのぼせやほてり、日常的にイライラするなどいくつかの更年期症状があることがわかったのです。
更年期症状のある女性管理職の悩み
彼女の話を聞くと、常に更年期の症状が起こっているわけではないようでした。その様子から、繁忙期や大きなストレスにさらされると、更年期症状が悪化していると予想できました。
どんなに体調が悪くても管理職ゆえに簡単に会社を休めない上、部下に代わってもらえない業務も抱えています。心身の不調を感じつつも、部署の業務が円滑に進まなければ上司に叱責(しっせき)される立場です。
男性の上司に更年期症状のつらさを訴えるのもはばかられ、「自分が我慢するしかない」と思って仕事に取り組んでいたと彼女は言います。
そうした女性管理職ならではの悩みを共有してくれる人が、この職場にはいなかったのでした。
職場の環境整備を目指して
責任感の強い彼女は仕事のスピードが速く、年上の部下が何度も同じミスを繰り返すことにいら立っている様子でした。
眠りが浅くイライラ感が強まっているときに部下がミスをすると、必要以上に叱責(しっせき)してしまうようで、退職者も出てしまいました。
その結果、自身の業務負担も増え、さまざまな症状を我慢して頑張っていたものの、その努力を上司からは認めてもらえませんでした。
上司が組織運営に苦言を呈したことをきっかけに、涙が止まらなくなって早退したり、出社しようと思うと体調不良が起こるようになってしまったそうです。
相談を受けた私は彼女に婦人科の受診とともに、食事や運動など私が実践している生活習慣の改善を勧めました。同時に会社に対しては、更年期を含めた女性特有の健康課題に対するリテラシーの向上を提案しています。
女性社員が増える会社において、更年期の悩みについて男性にも理解を深めてもらい、業務が円滑に進む組織をつくることが当面の目標になっています。
まとめ
男性にも更年期はあるものの、私の経験上、女性のように仕事や生活に悪影響が及ぶほど、症状が重い印象はありませんでした。女性の活躍の場を広げる意味で、更年期を迎えても管理職として仕事が続けられる環境をつくることは必要だと思います。今後もコンサルタントとして、女性が働きやすい職場環境を整えるための提案をしていくつもりです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/山口がたこ
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!