記事サムネイル画像

50代で老化が顕著に…未来のキレイのために、楽しくエイジングと楽しく向き合う方法【体験談】

年齢とともに避けては通れないのが「老化」。50代に突入してから、フェイスラインのたるみ、ボディラインのぶよつき、体力の低下、記憶力の低下など、数え上げたらきりがない「老化」が顕著に現れてきました。年齢にはどうやってもあらがえないため、この先もずっとエイジングと向き合っていくためには、無理をしないことが大切だと思っています。楽しくエイジングと向き合うために、私が実践している超簡単な3つの方法を紹介します。

 

表情筋を鍛えてシワ・たるみを改善

肌のシミ、皮膚のたるみやくっきりとした顔のシワは、年々深刻な悩みに。買い物途中のふとしたときにガラスに映った自分の顔や、無意識のときに撮影された写真を見て「えっ、これって私なの?」とがく然とすることが多々あります。試しに、エイジング用の化粧品や美容グッズを使ってみても、多少の効果は期待できてもしょせんは年齢には勝てないのが現実。

 

そこで実践したのが、顔のたるみ対策のために表情筋を鍛えること。元手ゼロ円で試せるので、YouTubeを利用して見よう見まねで始めてみました。目元のたるみ、フェイスライン、口元のたるみを解消するために、鏡の前で口を大きく開けたりすぼめたり、人には見せられない顔で実践中。自己満足かもしれませんが、即効効果が感じられるエクササイズもあり、意外と楽しくやっています。 

 

筋トレは日々の積み重ねが大切なため、3カ月後のキレイを目指して三日坊主にならないように、隙間時間やバスタイムを利用して表情筋トレーニングを実践しています。

 

老後のために過去の栄光にしがみつかない

未来と過去のイメージ

 

50歳を過ぎて人生の歩みが長い分、成功も失敗も多く経験してきました。その中で、心の中を大きく占めているのは、過去の成功。過去の積み重ねてきた栄光は、自分を認めてくれる証であり自信や勇気をくれるもの。そのため、どうしても過去の考えに固執してしまい、できない現状と比較しがちでした。 

 

同年代の友人とも、「あのころはよかったよね」と戻れない過去にしがみついたり、仕事が思うように進まないときは、「どうして今の若者は……」と勝手に昔の自分と比べたり。うまくいかないことを周囲や時代のせいにしながら、どんどん時代遅れの嫌なおばさんになり下がっていた私。顔の表情も、眉間にシワが寄ったきつい感じになっていました。 

 

そんなときに、「未来の延長線上に過去の栄光はないため、どんなにしがみついても無駄」と、親友に言われたひと言ではっとしました。これからのエイジング人生と向き合っていくためには、過去の栄光ではなくて未来の自分像のほうが大切だということ。そう考えることで、ガタっと崩れたのが「自分のこうあるべき」という思い込み。過去の栄光を引きずらない自由な視点を持てるようになり、周囲への見方もやさしくなれた気がしています。

 

 

お笑い番組を見てポジティブ脳に 

お笑い番組を見て笑う女性のイメージ

 

楽しくエイジングと向き合うために実践していることは、お笑い番組を見て脳をポジティブにすること。笑いは健康に良いと言われるように、免疫力を上げてくれるためエイジングケアにも効果があるらしいです。実際に、若く見える周囲の人に共通して言えることは、よく笑うこと。 

 

もともとテレビは見ない生活でしたが、コロナ禍で外出自粛でもんもんとしていたときに、元気になれると友人に勧められ「お笑い番組」を見始めました。疲れたときや、落ち込んだときに何も考えずにお笑い番組を見て思いっきり笑うことで、脳がすーっとリラックスできるので、ストレス解消にも一石二鳥。

 

今は、1日の疲れをお笑い番組でストレス解消することが、週2~3回のルーティンワーク。笑うことで口角も上がり、表情筋も鍛えられるため、ストレスを明日へ持ち越さない秘策として続けています。

 

まとめ

エイジングは、決して避けては通れないものであり、私にとっては直近の課題。これからの老後を豊かに過ごすためには、エイジングとの向き合い方が重要なポイントだと思っています。

 

お金をかけなくても、簡単なセルフケアや考え方の切り替え、生活の工夫次第で、いかようにもエイジングケアができると実感中。老後の自分の顔に責任が持てるように、エイジングと楽しく向き合うことを実践していきます。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

イラスト/サトウユカ

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:いずみ

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →