記事サムネイル画像

「やだ!!」おもちゃ売り場から離れない息子に手こずる私。2時間が経過したのち…

0歳と2歳の子ども2人を連れて近くのショッピングモールへ出かけたときのことです。なかなか子どもたちが昼寝をしなかったので、気分転換もかねて行ったのですが、私は後悔することに……。

どうしたらいいの!?

目的のおむつを買うためレジへ行くと、レジの近くにはおもちゃ売場がありました。会計中に、長男は見本として置いてあった車のおもちゃで遊び始めました。すぐに飽きると思っていたらまさかの1時間が経過。さすがにしびれを切らして売場を離れようとすると、長男が泣いて暴れ出し、状況は悪化……。

 

何とか説得し立ち上がったと思ったら、今度は隣のゲームコーナーへ。私の制止も振り払い、とにかく目を輝かせ次から次へと走り回り、また1時間が経過しました。「いい加減にして!」と怒るとまた泣いてしまい……。「帰ろう」と言って長男の手を引っ張ると、私の手を振り払って、また最初の車のおもちゃの前へと走り去りました。

 

 

私はわが子を制御できず、振り回されてしまう自分が腹立たしくなったのと、予定通りに動けなかったことに対して悔しい気持ちに……。すると、恥ずかしいことに涙が出てきてしまい、その場で泣いてしまったのです。

 

子どもを連れて予定どおりに買いものを済ませるのは至難の業だと感じた出来事でした。この日から、子どもが誘惑されるような場所には近づかない、時間と気持ちに余裕がないときは家で過ごすなどを心がけるようになりました。

 

 

著者:碓井晴乃/30代女性・主婦。年子の男の子2人を育てるアラフォーママ。イヤイヤ期真っ盛りの2歳長男、ハイハイでどこまでも突き進んでいく自由奔放な0歳次男に、日々振り回されています。

イラスト:ぽよ母

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      大変でしたね。 子供に予め『今日は○○に行くけど、おもちゃは買わないよ』とか『今日は○○だけ買って帰るよ』など、先々の見通しを説明しておくといいという話を聞いたことがあり、それからは私も子供に1日のス… もっと見る
      大変でしたね。 子供に予め『今日は○○に行くけど、おもちゃは買わないよ』とか『今日は○○だけ買って帰るよ』など、先々の見通しを説明しておくといいという話を聞いたことがあり、それからは私も子供に1日のスケジュールや、これから行く先での注意点を話すようにしたら、遊び過ぎたり言うこと聞かない、などはなくなりました!
    • 通報
      自分のことかと思いました。同じように涙が出てしまうことありました。昼寝しないときは家の周りを散歩するくらいにしています!

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む