記事サムネイル画像

「ちょっと話があるの」普段から育児に干渉してくる義母⇒電話からわずか15分後…“暴走行動”に絶句!

子どもが0歳のときです。私たち家族は夫の実家から徒歩10分くらいの距離に住んでいました。義母は自分の思い通りにしないと気が済まないタイプ。日頃から子育てについて、なんでもかんでも口を出してきていたのですが、さらにモヤモヤしてしまう出来事が……。

自分勝手な義母の行動にモヤモヤ…

ある日、子どもがなかなかお昼寝してくれず、寝かしつけに苦労をしていた私。子どもがやっと寝てくれた矢先、義母から1本の電話がありました。

 

電話の内容は、今からパンを持って行きがてら、孫の顔を見たいといったもの。「子どもが寝たばかりだから起きたら電話します」と伝え電話を切りました。すると15分後、インターホンが鳴り、突然義母がやってきました。

 

 

インターホンの音で、子どもは目が覚めて大泣き。義母は「あらあら、起きちゃったのね、かわいそうに。おばあちゃんもう帰るからゆっくり寝てね」と言い、帰っていきました。親切にしてくれることはうれしいですし、感謝もしています。ですが、幼い子どもがいることをもう少し考えてもらいたいなと思ってしまいました。

 

◇ ◇ ◇

 

「起きたら連絡をする」と伝えていたのに、突然自宅に押しかけてきた近所に住むお義母さん。孫の姿を早く見たいというお義母さんの気持ちもわかります。ですが、せっかく寝かしつけた子どもを起こされてしまうのはつらいものがありますね。家に行くタイミングは、相手とよく相談してから決めるなど、配慮は忘れないよう心がけたいですね。

 

著者:下海明美/30代女性・主婦。1児の母です。現在は在宅ワーカーとして働いています。

イラスト:いずのすずみ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      起きたら電話すると言っているのに暴走して勝手に来る義母、私ならインターホン(予め音を小さくしておく)には絶対に出ずに、後で「何で出ないの」と言われたら、電話するとお約束していたので、違う人だと思いまし… もっと見る
      起きたら電話すると言っているのに暴走して勝手に来る義母、私ならインターホン(予め音を小さくしておく)には絶対に出ずに、後で「何で出ないの」と言われたら、電話するとお約束していたので、違う人だと思いましたとしれっと言います。
      二度と暴走しないのでは?
    • 通報
      インターホンで起こされる、あるあるです(T ^ T)💦そしてすぐ帰るのもわかる、、
    • 通報
      義母さんとのお付き合い大変だと思いますが、無理のないように!

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP