記事サムネイル画像

「発達障害のようなんです…」受け入れられない。それでも迫られる「療育」への決断 #発達凸凹な息子 1

「長男3歳、『発達障害では?』と言われて」第1話。星河ばよさんの長男・タロくんが3歳だったころのこと。ばよさんは保育園の先生から「療育相談センターに行ってみますか?」と告げられます。保育園でのタロくんは、ほかの園児と同じ行動ができず、自分の興味のあることしかやらない、すぐに自分の世界に浸ってしまい、集中力が続かないというのです。それは暗に、タロくんが発達障害であることを示すような内容でした。自分の息子に発達障害の可能性があるとは思いもせず、ばよさんは大きなショックを受けます。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師松井 潔 先生
小児科 | 神奈川県立こども医療センター 産婦人科

愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等、同総合診療科部長を経て現在、同産婦人科にて非常勤。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

そこに追い打ちをかけるように保育園の主任先生は、ばよさんとタロくん自身が療育センターに足を運ぶのか、それともセンターの人に保育園に来てもらうのか、畳み掛けるように決断を迫ります。

 

ショックに打ちひしがれるばよさんは、さらに混乱してしまうのです。

 

家では、そんな様子はないのに…

発達障害では1

 

発達障害では2

 

発達障害では3

 

発達障害では4

 

発達障害では5

 

発達障害では6

 

発達障害では7

 

発達障害では8

 

発達障害では9

 

発達障害では10

 

発達障害では11

 

 

発達障害では12

 

発達障害では13

 

発達障害では14

 

発達障害では15

 

発達障害では16

 

発達障害では17

 

発達障害では18

 

発達障害では19

 

発達障害では20

 

発達障害では21

 

発達障害では22

 

発達障害では23

 

 

発達障害では24

 

発達障害では25

 

発達障害では26

 

発達障害では27

 

発達障害では28

 

発達障害では29

 

発達障害では30

 

発達障害では31

 

発達障害では32

 

発達障害では33

 

答えの出ない理由を探してはネット検索を続け、夜になっても考えることをやめられない……。ばよさんは、枕を濡らす毎日を過ごしていたのでした。

 

悩みの種は違ったとしても、ばよさんと同じような経験のある人は、決して少なくないはずです。ましてや、ばよさんにとって、息子に発達障害の可能性があるとは思ってもみなかったこと。発達障害とは何なのか、療育センターとはどのような場所なのか、あらゆる情報が氾濫したネット上に答えを求めてしまうのも仕方ありません。

 

しかし、ひと口に「発達障害」といっても、その特性には個人差があります。また、お子さんの発達障害に気づいたり、その可能性を告げられたりするタイミングやきっかけもさまざまなようです。

 

先輩ママたちの経験談は、発達障害と向き合おうとする親御さんの強い味方。一方、特性には個人差があることを忘れず、医師をはじめとする専門家が監修した情報に目を通すことも大切です。

 

小児神経専門医の松井先生によると、軽度の発達障害のお子さんは保育園や幼稚園で「ちょっと気になる」お子さんとして見つけられることが多いそう。発達障害の可能性があると気づいた際には、療育センター・小児科・保健師さん等に相談するのが良いとのこと。療育センターで検査を受け、療育をおこなうことで、弱い部分があっても、発達が伸びていきます。また、お子さんの苦手なところ、得意なところがわかり、家族も子どもへの関わり方がより具体的になっていくことでしょう。

 

>>次の話

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      私の息子も似たような感じなのでちょっと心配になってきました🥺療育ってそんなに勧められるものなんですね、、、
    • 通報
      ふつう、そんな冷静になれませんよね。旦那さんが心強い味方のようでよかったです!
    • 通報
      「相談できる誰か」 確かにその通りと思いますが 相談した相手の返答をキチンと受け取れるかどうかはまた別の問題でもあるんですよね 相談相手の言葉をキチンと受け止めて噛み砕けるか 耳障りのよい言葉だけを必… もっと見る
      「相談できる誰か」
      確かにその通りと思いますが
      相談した相手の返答をキチンと受け取れるかどうかはまた別の問題でもあるんですよね
      相談相手の言葉をキチンと受け止めて噛み砕けるか
      耳障りのよい言葉だけを必要として現実をないがしろにしてしまうか
      ぱよさん自分に都合の悪いコメは削除してしまう方なので

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーター星河ばよ

    2人の男の子のママ。支援級在籍、発達障害グレーの長男・タロと、甘えん坊の次男・ジロとの日常をイラストで描き、Instagramやブログで公開している。学校を休みたがる長男への接し方を模索中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む