記事サムネイル画像

「この年に子どもは作らないで!」夫婦のことを「占い」で決める義母。どんどん窮屈になった妻は

私は再婚をしています。元夫との離婚理由はいろいろありましたが、離婚した理由の1つに元夫のお母さんに対しての不満がありました。

「この年に子どもは作らないで!」夫婦のことを「占い」で決める義母。どんどん窮屈になった妻は?

 

彼とお付き合いをしているときは…

私は2度結婚しています。1度目の結婚は私が26歳のとき。相手は23歳と年下でしたが、お互い価値観が似ていて衝突することもあまりなく、順調にお付き合いをして結婚まで話が進みました。

 

彼には、お父さんがおらず、お母さんが女でひとりで育てたそうです。また、彼はひとりっ子ということもあり、お母さんは彼のことを溺愛しており、また、彼もお母さんの話をしっかり聞いていると話していたので、いい親子関係だなと思ってお付き合いをしていたのです。

 

結婚の報告をしに行くと?

お付き合いをしているときから、彼のお母さんとはごはんに行くこともありそれなりにいい関係を築いていたと思います。

 

しかし、彼と2人で結婚の報告をしに行った日のことです。彼のお母さんはお酒が大好きで、一緒にごはんを食べると必ずお酒を飲んでいましたが、その日は異常なほど飲んでいました。呂律が回らなくなるほどで……。

 

そこで彼の前の彼女の話をしたり、「同じ姓になるからには家の習わしなどいろいろと従ってもらいます」と言われたり、正直、これまで彼の母に抱いていたいいイメージがガラガラと崩れてしまって……。彼の母に違和感を抱くようになってしまったのです。

 

違和感が決定的になった瞬間

そんな結婚報告からしばらくして、彼と彼の母と3人でごはんに行くことになりました。そしてごはんが終わるころに、「これから私が度々見てもらっている、占い師さんに会いに行きましょう」と言われたのです。

 

突然のことに私は頭の中が整理できないまま、言われるがままについて行くことに。聞けば、彼の母が昔からお世話になっている占い師らしく、私たちの結婚について占ってもらいたいとのことでした。私自身、占いはまったく信じておらず、結婚について占ってもらうという考えにとても違和感を覚えました。

 

そして占い結果は、「結婚はいいけれど、子どもの生まれる年に気をつけて」とのこと。私としては、”授かり”である子どもの生まれる年?と、正直理解できない気持ちでいっぱいでしたが、彼と彼の母はその言葉に真剣で……。彼と彼の母に「その年には子どもができないように気をつけなきゃね!」と迫られ、私は彼との今後に不安を抱いたのです。

 

 

占いを信じる、信じないは個人の自由だと思います。ただ、強要すべきことではないと思うのです。私自身はまったく信じていないので、彼のお母さんには、何度か占いに行こうと言われましたが、時間がとれないと断り続けたところ、次第に誘われなくなりました。その後、彼とは結婚。そして、占い師の言っていた年に子どもが生まれたのですが、結婚前に彼と彼の母に抱いた違和感が拭いきれず私はどんどん窮屈に。結果的に彼とは離婚することとなってしまいました。

 

著者/さとうみく

 

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      占いは嫌だなあ、、授かり物なんだからそんなことまで言ってこないでほしいよね(`;ω;´)
    • 通報
      占い母も疑問ですが、元旦那さんも疑問です。母より妻子を大切にしていれば結果も違ったかもしれませんね

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →