記事サムネイル画像

「私はあんたらの友だちじゃない!」アットホーム過ぎる職場で起きた女性社員たちの革命【体験談】

私の勤めている会社は、社長の家族が経営している小さな会社です。社員も30名ほどで家族のように社員同士の仲が良く、働きやすい環境でした。 しかし、そのアットホームな環境ゆえの問題もあって……。

 

アットホームゆえの弊害?

「私はあんたらの友だちじゃない!」アットホーム過ぎる職場で起きた女性社員たちの革命【体験談】

 

「私はあんたらの友だちじゃない!」アットホーム過ぎる職場で起きた女性社員たちの革命【体験談】

 

「私はあんたらの友だちじゃない!」アットホーム過ぎる職場で起きた女性社員たちの革命【体験談】

 

 

「私はあんたらの友だちじゃない!」アットホーム過ぎる職場で起きた女性社員たちの革命【体験談】

 

風通しが良い会社ではあるのですが、男性社員から気軽に食事に誘われたり、プレゼントをいただいたり、下の名前で呼ばれたりすることも。正直なところ、「これでいいの?」とモヤモヤするような出来事が多かったのも事実です。 

 

私は男性社員の友人ではなく、一緒に働くいち社員という意識があります。そこはしっかり線引きしてほしいし、私の後に入社してくる女性社員たちのためにも「何とかしたい」と思うように。

 

女性たちが立ち上がる!

そのことを女性の先輩に相談したところ、先輩たちが「そろそろやろうか!」と立ち上がり、 上司や社長に掛け合ってくれました。すると、今までは女性社員が対応していたお茶出しや電話応対、クレーム対応などは、性別や役職に関係なく全員ができるよう改善し、事務職の女性だけが着ていた制服も廃止になりました。

 

まとめ

女性の先輩が声を上げてくれたおかげで、本当に働きやすくなりました。一歩踏み出す勇気を先輩たちから教えていただき、本当に救われました。同時に、「今度は自分が声を上げられるようにならねば!」と思うように。今回は先輩の力を借りましたが、今後は自分自身が行動を起こせるように変わっていきたいです。(30代/女性)

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

マンガ/さくら

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


ウーマンカレンダー編集室

  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →