ミルク育児でまず悩むのは、粉ミルクのブランドとお水選びではないでしょうか?ひとことお水で言っても、水道水やミネラルウォーター、ウォーターサーバーの水など、さまざまです。今回は、これから初めての育児をする方に向けて、ミルク育児の際に覚えておいてほしいお水選びの注意点をご紹介します。
水道水でも大丈夫!沸騰させてから調乳を
日本の水道水には厳しい基準が定められており、水の品質のみならず、家までの配管にも厳しい基準がありますので、ミルクに使用しても問題はありません。
ただし、水は一度沸騰させ、沸騰後70℃以上を保った状態で調乳することが大切だといわれています。また、沸騰後30分以上たったお湯は念のため使わないほうが安心です。
ミネラルウォーターは軟水を!
赤ちゃんの粉ミルクには、成長に必要な栄養やミネラルが豊富に含まれています。そこで注意したいのがミルクに使うミネラルウォーター選びです。
赤ちゃんはまだ消化機能が未発達なため、ミネラルを多く含む硬水のお水を使用してしまうとミネラルの過剰摂取になってしまい、下痢や腹痛などの体調不良になってしまう可能性があるといわれています。そのため、粉ミルクを作る際には軟水といわれるミネラルの少ないお水を選びましょう。
ウォーターサーバーがらくちん!
ここまでお話してきましたが、お水選びに悩んでしまうママも多いと思います。私も初めての子育てのときはかなり悩みましたが、ウォーターサーバーを使用することにしました。ウォーターサーバーにもさまざまなブランドがあり、市販の水に比べて値も張りますが、なんと言っても80℃のお湯がすぐに出てきます。
品質も安心安全、そして家まで運んで来てくれる。ウォーターサーバーのお水の多くは、不純物やミネラルを取り除いた「純水」というお水ですので、安心してミルクに使うことができます。ただし、気を付けたいのはサーバー自体の汚れ。説明書をよく読み、ウォーターサーバーのメンテナンスは定期的におこないましょうね。
毎日赤ちゃんに飲ませるミルク。そのミルクに使うお水はママも気を使うポイントですよね。大切な赤ちゃんに、少しでも安全でおいしいミルクを飲ませてあげたい!そんなママたちのお水選びの参考にしてくださいね。(TEXT:ママライター前田奈々)