「夫はペーパードライバーだから」
ある日、4人の子どもがいる保育園のママ友と夫の仕事の話になりました。私が「夫が夜勤の日のワンオペ、きつくて……」と言うと、ママ友は「わかる! うちも夜勤あるから。しかも、夫はペーパードライバーで私が送迎しているから、そっちもきつい」と言いました。
「子ども4人もいて、乗せ降ろしだけでひと苦労だよね」と私が言うと、ママ友はあっけらかんと「子どもたちが寝ている時間だったら、置いていってるけどね。うちの子たち絶対に起きないから」と答えたのです。
勇気を出して指摘した結果!?
ママ友から詳しく話を聞くと、旦那さんの夜勤のシフトによっては、子どもたちを寝かせたあとに、ママ友が旦那さんを車で職場まで送ったり、仕事を終える早朝に、まだ寝ている子どもたちを家に残して迎えに行ったりしているそう。
ママ友が「1時間ちょっとだし、まぁ何かあっても8歳の子が対応してくれるよ。鍵はちゃんとかけているしね」と言うので、私はビックリ。
私は、さすがに危険だと思い、「1時間の間に何もないことのほうが多いかもしれないけれど、もし何かあったら一生後悔しない? 万が一、何か起きて下の子たちが『ママを探しに行く』と言って、8歳の子で対応しきれなかったら? 鍵をかけていても、それが壊されて外から人が入ってきたら?」と伝えました。
するとママ友は、「……。鍵が壊されることまで考えていなかった。ほぼないだろうけれど、そうなったときに子どもたちを守れないね」と納得してくれました。
あれからママ友の旦那さんはペーパードライバーを克服すべく、運転の練習をして、今では自分で車を運転して夜勤に行っているそうです。家庭の事情はそれぞれだとは思いますが、いくら子どもたちが起きない子で、鍵をかけているからと言っても、小さい子どもたちを家に残して外出するという話に非常に驚いた出来事でした。
著者:鈴木沙智/30代女性・主婦。2児の母。自身の体験をもとに、妊娠や出産、子育てに関する体験談を中心に執筆している。
イラスト:ななぎ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています