記事サムネイル画像

「ちょっ…もう一回言って!?」買い物から戻るといつもの場所に家の鍵がない!?→翌日、2歳娘が…

長女が2歳のときのこと。私はいつも家の鍵をリュックの脇ポケットにいれて、取り出しやすいようにしてました。家族全員でお買い物から帰ってきた日。家に入ろうと鍵を出そうとすると、鍵が見当たらないのです。

 

どこにあるって!?

バックの違うポケットに入れたかなと思い、探しましたが見つからず、中身もすべて出してみたのですが、それでも見つかりません。前の日から今日まで出かけた場所すべてに電話をかけました。しかし、すべて落とし物として届いてませんという返答のみ。

 

車の中もひっくり返す勢いで探しましたが、見つかりませんでした。「最終的に警察かなぁ、家の鍵交換かなぁ幾らかかるんだ」などと夫と話していると子どもが「ダダンダンの頭の中にしまっておいたよー」と言うのです。

 

「えっ?」ともう一度聞き直すと「大切だからねー、ダダンダンに守ってもらってるー」と言います。 家には、アンパンマンのネジで組み立てる遊びものがありました。半信半疑でしたが、夫の鍵で家に入り、おもちゃ箱からダダンダンの頭をだして、フタをあけると……鍵を発見。

 


電話をかけたところに、もう一度謝りの電話を入れ、謝罪。電話先のかたに「どこにありましたか?」と聞かれたりしましたが、「ダダンダンの頭の中にありました」とは言えず、「いつもと違う所にありました」としか言いようがありませんでした。

 

この出来事で、2歳でも大切な物を理解して、閉まっておこうという判断が出来るんだと思いました。

 

女性/30代/准看護師

イラスト:マキノ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP