記事サムネイル画像

肌老化のサイン?思い出せない傷痕だらけ!なかなか消えない傷痕に悩んで手に取ったのは【体験談】

「あれ? この傷は?」。何のけがだったのかを覚えていないくらい古い傷痕。傷痕って1年くらいで消えるものではなかったかしら。こんなに治らないものだったかしら……。そういえば、最近ボディケアもサボり気味。改めて全身をチェックすると、じっくり見ることの少なかった膝下にたくさんの古傷! どうしたらこの手強そうな傷痕が消えるのか!?  調べて実践してみました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師窪田 徹矢 先生

くぼたクリニック松戸五香院長。獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開業。日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門医である泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouYuberとしての情報発信もおこなっている。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
5 クリップ

 

これも老化?思い出せない古い傷痕がいっぱい!

ある日、ふと手を見て気付きました。「これ、いつできた傷だろう……」。手の甲の真ん中あたりに2cmくらいの赤茶色の傷痕があるのです。割と大きなものなのにいつできたのか、理由がさっぱり思い出せません。それならと膝下のふくらはぎ辺りをチェックしてみて、自分の体ながら改めてびっくり。大小、濃淡さまざまなの治り切っていない傷と傷痕とがあるではありませんか。

 

治り切っていない傷で多いのは虫刺されと、飼い猫がじゃれついた爪痕とらしきもの。傷痕で大きいのは、年がいもなく転んだときのもの。あれは3年前の運動会のはず……。え、3年前の傷がまだこんなに色濃く残っているなんて……。丁寧なボディケアなんてここ数年怠っていたとはいえ、それにしても長く残り過ぎではないかしら。治った傷も茶色いシミのようになっていて、消えていきそうな様子ではないのも気になります。

 

私は不思議に思いました。若いときは転んだ傷も虫刺されもすぐに消えていたのに……。これも老化なのかしらと。

 

老化で傷痕が残りやすくなる理由を調べてみた

傷痕

 

ネットで調べてみたところ、予感は的中。傷が治らないのは肌老化のサインであるとのことでした。肌に傷を負った状態とは、皮膚の組織が壊れた状態。人間の体はけがをしても再生機能があるそうなのですが、その能力が加齢とともに低下し、傷が治るまでに時間がかかるというのです。

 

さらに、年齢を問わず傷が治るときに色素細胞が刺激され、メラニン色素によって色素沈着が起こることがあるそうなのですが、加齢により肌の新陳代謝が落ちると沈着した色素の吸収が遅くなり、いつまでも傷痕が残るのだそう。

 

また傷痕になってしまったところは保湿、血行促進、抗炎症の作用があるヘパリン類似物質が含まれた外用薬を使用すると良いとありました。

 

 

助けて「ヘパリン類似物質」!

ヘパリン類似物質のイメージ

 

ヘパリン類似物質が入った治療薬は皮膚科でも処方はしてもらえるそうですが、私は町中の薬局で買いました。ネット通販でも売っていました。私が選んだのは「メンソレータム アトキュア」。ビタミンA配合でゴワついた肌のターンオーバーを助けると書いてあったので、自分にぴったりだと思いました。膝下の傷痕のところを触ってみると、ゴワゴワ感があったからです。

 

さて、使い始めて数週間。結果はというと、まだ傷痕の色が薄くなったようには思えません。でも、かさついて少し盛り上がって硬くなっていた皮膚が滑らかになって、柔らかく周囲の皮膚になじんだように感じました。健康な皮膚らしさを少し取り戻したように見えます。それだけでも遠目に見たときに、傷痕の痛々しさは目立たなくなったように思いました。

 

健康な皮膚になったら、ターンオーバーも正常になり、色素沈着も薄くなるかもしれないと感じました。

 

まとめ

子どものころは傷がすぐに治っていたのに、ふと気付いたら膝下は治り切らない傷や傷痕だらけ。慌てて調べてみると、傷がなかなか治らなかったり、痕が残ったりするのは、肌の再生機能やターンオーバーの老化が理由のようでした。

 

ヘパリン類似物質の効果は、まだ数週間なのではっきりわかりません。ただ、すぐに色素沈着は薄くなってはいないものの、肌が滑らかに健康になるような印象はあります。これは少しずつ治るかもしれないと、期待が持てるものでした。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:にかねこ

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 関連記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →