窪田 徹矢 先生の記事

著者プロファイル

医師

窪田 徹矢 先生
くぼたクリニック松戸五香院長

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開業。日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門医である泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouYuberとしての情報発信もおこなっている。

記事(277)
「めまいと手足のしびれが…!」梅雨の晴れ間のチラシ配布で、まさかの事態に【体験談】
「めまいと手足のしびれが…!」梅雨の晴れ間のチラシ配布で、まさかの事態に【体験談】
2025年の5月末は雨が続き、肌寒く感じることもありました。6月になると湿度の高い日が続きましたが、梅雨の合間は30度を超える真夏日も。そのギャップに体がついていけない日もありました。そんな中、年々暑さに耐えられなくなった私が初めて屋外で体調を崩してしまいました。熱中症のような症状に見舞われた体験談を紹介します。
「季節の変わり目、ストレス…」肌荒れMAXのアラフィフに最も効いたものは【体験談】
「季節の変わり目、ストレス…」肌荒れMAXのアラフィフに最も効いたものは【体験談】
私はもともと肌が弱く、長年肌荒れに悩まされてきました。特に冬から春にかけては、スギ花粉症の症状もあり、肌はガサガサで最悪のコンディションになります。毎年、季節の変わり目に悩まされる肌荒れに、塗り薬、飲み薬、化粧品などいろいろ試してみて、一番効き目を感じたものは何だったのか、体験談をお話しします。
放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚に指摘され皮膚科を受診した結果、まさかの即手術の事態に!
放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚に指摘され皮膚科を受診した結果、まさかの即手術の事態に!
夫の後頭部には以前からしこりがありました。痛くもかゆくもないそうで、夫本人は特に気にすることはなく……。ある日、同僚に後頭部のしこりが目立つと指摘されてからは、夫婦で気になり始めました。病気では? と心配になり皮膚科を受診したところ、大きな病院を紹介され、即手術となったのです!
「え?首に虫!?」鏡を見て絶句した首元に広がる無数のできもの。皮膚科の診断は【体験談】
「え?首に虫!?」鏡を見て絶句した首元に広がる無数のできもの。皮膚科の診断は【体験談】
出産後、大好きなスキンケアも手抜きになっていた私。ある日、鏡に映る自分の首元に、大小さまざまなイボが星くずのように散らばっていることに気付き、息をのみました。皮膚科で相談すると、驚くべき方法で首イボを治療することに。40代半ばだった私が、再びきれいな首を手に入れたときのことをお話しします。
医師「肥満・高血圧・喫煙に注意」50代以降に増える腎がんのリスクと対策とは【医師解説】
医師「肥満・高血圧・喫煙に注意」50代以降に増える腎がんのリスクと対策とは【医師解説】
がんは年齢や性別に関係なく、どんな人でも罹患する可能性がある病気です。がんの中でも50代を過ぎて発症率が高くなるという「腎がん」。一体どうすれば早期発見できるのでしょうか? また腎がんにならないように何かできることはあるのか。内科医の窪田徹矢先生にお伺いしました。
医師「自覚症状が出たときには危険」慢性腎臓病のリスクが高まる女性ホルモン減少と初期サイン
医師「自覚症状が出たときには危険」慢性腎臓病のリスクが高まる女性ホルモン減少と初期サイン
日本人の8人に1人が罹患しているという「慢性腎臓病(CKD)」。罹患率に対し認知度は低く、30〜40代の半数近くがこの病気について知らないのだそう。閉経後は腎機能が低下しやすく、「慢性腎臓病」リスクも高まります。生活習慣とも大きく関係しているという「慢性腎臓病」について、内科医の窪田徹矢先生にお伺いしました。
医師「むくみ・かゆみに注意」実は腎臓が原因かも?腎臓が弱ると現れるサインと予防法【医師解説】
医師「むくみ・かゆみに注意」実は腎臓が原因かも?腎臓が弱ると現れるサインと予防法【医師解説】
年を重ねると、筋力や体力の低下を感じやすくなるもの。実は気付いていないだけで、内臓も加齢とともに機能が低下していきます。特に「腎臓」の機能低下はさまざまな病気のきっかけになります。今回は年とともに衰えるという腎臓について、内科医の窪田徹矢先生にお伺いしました。
40歳で糖尿病診断「数値を見て私を見てくれない」採血ミスや医師への不信感が積もった私。転院すると
40歳で糖尿病診断「数値を見て私を見てくれない」採血ミスや医師への不信感が積もった私。転院すると
40歳になった途端に糖尿病が判明し、毎回つらい採血なのに採血量を間違えたり、むくみのひどさを訴えても熱心に聞いてもらえない診断にモヤモヤ。転院することにより、安心して診断を委ねられて、自分も治療に前向きになれる医師に出会えた体験談を紹介します。
「また39度の熱?」夫が繰り返す原因不明の高熱。入院先で医師が告げた病名は意外なものだった
「また39度の熱?」夫が繰り返す原因不明の高熱。入院先で医師が告げた病名は意外なものだった
元スポーツマンで健康体だった夫が、ある日突然、高熱を出しました。ただの風邪だと思っていましたが、繰り返し発熱し、なかなか治らず……。夫の体に起きた異変を感じていましたが、近くの病院に通っても解決できず、とうとう総合病院へ入院することに! そして検査の結果、告げられた病名は思いも寄らないものでした。
毎日納豆を食べ続けた私「おなかの張りと便秘に悩まされ…」体に起きた異変の驚くべき原因は
毎日納豆を食べ続けた私「おなかの張りと便秘に悩まされ…」体に起きた異変の驚くべき原因は
50代も半ばになり、そろそろ本気で健康管理に取り組もうと「腸活」をスタート。毎日の食事に身近な健康食材である「納豆」を採用することにしました。腸内環境を整え免疫力アップ、あわよくば美容面でのうれしい変化も……と期待を寄せながら意欲的に継続するも、腸活開始2年ほどで体に変調を来すようになってしまいました。
「ウソでしょ…」効き目抜群だったはずの薬が不発!?原因は意外なところに【体験談】
「ウソでしょ…」効き目抜群だったはずの薬が不発!?原因は意外なところに【体験談】
50歳ごろから高血圧や高脂血症を指摘され、降圧剤や高脂血症治療薬を飲み始めたあたりから、男性機能の低下を自覚するようになりました。何とか回復できないかといろいろと試してみましたが、相手も自分自身も納得できるような結果は得られませんでした。
「ボロッ」皮膚が剥がれた!?洗っても落ちない頭皮のにおいとフケ。皮膚科で告げられた病名は
「ボロッ」皮膚が剥がれた!?洗っても落ちない頭皮のにおいとフケ。皮膚科で告げられた病名は
私は割と几帳面であるとか神経質であるなどと、人から評されるタイプの性格です。そのためお風呂に入る際も、洗い残しがないように丁寧に洗うようにしています。それなのに、30代を目前としたある日、突然頭皮のかゆみに悩まされるようになりました。
「尿漏れパッドがもったいない」40代が自力で改善した秘密のトレーニングとは【体験談】
「尿漏れパッドがもったいない」40代が自力で改善した秘密のトレーニングとは【体験談】
難産だった私は、産後にひどい尿漏れを経験。当時は助産師さんのアドバイスにより改善しました。しかしその後、40代になり再び悪化……。尿漏れ専用の吸水パッドを使うという手もありましたが、そのお金をケチった私が自力で尿漏れ改善に取り組んだ体験談です。
「虫さされじゃない!?」全身に広がる腫れ物に恐怖…医師が下した予想外の診断とは【体験談】
「虫さされじゃない!?」全身に広がる腫れ物に恐怖…医師が下した予想外の診断とは【体験談】
ある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明しました。原因は不明ですが、ストレスや疲労のせいである可能性が高いとのこと。忙しくしている人なら誰でもなる可能性があるというじんましん。なかなか治らなかったじんましんとの闘いをお話しします。
PICKUP