記事サムネイル画像

毎日大量に抜ける髪の毛にため息…抜け毛が気になる私が始めた対策は【体験談】

気になっているのが、毎日の抜け毛の量。ブラッシングをした後にブラシに絡みつく大量の髪の毛。毎日床掃除をしているのにいたるところに落ちている髪の毛。お風呂場の排水口はこまめにチェックしないとすぐに髪の毛で詰まってしまう。髪の毛って毎日こんなに抜けるものなの? 祖母や母も加齢に伴い薄毛に悩まされていました。そこで始めた抜け毛対策について紹介します。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師黒田 あいみ 先生

美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。Zetith Beauty Clinic医師(東京都中央区銀座4丁⽬2-17 銀座111レジャービル13階)。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著書に『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』(文藝春秋)。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

抜け毛が気になり始めたのは…

抜け毛の原因の1つは加齢に伴う女性ホルモンの減少といわれているそうです。女性ホルモンのエストロゲンには健康な髪を保持する働きがあるようですが、30歳を過ぎるとこのエストロゲンが徐々に減っていき、抜け毛が増えたり、髪のツヤがなくなったりするようです。

 

私も35歳を過ぎたころから髪がパサついたり、髪をまとめたときの毛束が細く感じるようになりました。40代になるとつむじや髪の分け目が特に目立つようになり、自分のしたいヘアアレンジというよりかは、髪の隙間を隠すヘアアレンジが必要になりました。毎日の抜け毛の量が気になり始めたのはちょうどそのころからです。

 

薄毛は遺伝する?

薄毛を気にする女性のイメージ

 

私の髪質は父と似ていて柔らかく真っすぐで、髪の量ももともと多いほうではありません。対照的に母の髪は硬く癖があり、髪の量も多いです。そんな母も年齢を重ねるにつれて髪が細く柔らかくなり、髪の量もグッと少なくなりました。特に頭のてっぺんの部分が薄く、地肌が目立つのを気にしています。

 

思い返してみると、母方の祖母も頭のてっぺんの薄毛に悩まされていました。私もここ数年、つむじや分け目の隙間が気になるようになりました。もともとの髪質は違うものの、私も母や祖母のようになってしまうのでしょうか。将来に備えて自分の髪でウィッグを作っておこうかと考えることまであります。

 

 

私が始めた抜け毛対策

バランスの良い食事のイメージ

 

私の抜け毛の原因は特定できませんが、女性ホルモンの減少はその要因の1つだと思います。というのも、抜け毛以外にも生理の経血量や周期に変化が起きているからです。それでホルモンバランスを整えるために十分な睡眠、バランスの良い食事、適度な運動を心がけるようになりました。

 

早めに就寝し睡眠時間を十分に確保したり、食事も野菜や果物をバランス良く食べるようにしました。また、エレベーターではなく階段を利用したりして、日常生活の中で適度に運動するように意識しています。

 

さらに、頭皮環境を良くして健康な髪が生えるように、頭皮を清潔に保ったり、時々自分で頭皮マッサージをしています。また若いころは濡れた髪のまま寝てしまうこともありましたが、今はきちんと髪を乾かしてから就寝するようにしています。それは髪を濡れたまま放置しておくと、頭皮の常在菌が繁殖するという話を聞いたからです。

 

まとめ

「髪は女の命」という言葉があるように、女性にとって髪の毛は自分の魅力を表現する重要な部分だと思います。また人の第一印象は髪形で7割が決まるとも言われています。だからこそ、抜け毛や薄毛は悩みの種になります。私も健康できれいな髪を保つため毎日コツコツと努力はしているものの、ブラシに絡みつく大量の髪の毛を見るとため息が出てしまいます。そんな抜け毛の悩みを抱える今日このごろです。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:冬野 こゆき

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む