記事サムネイル画像

「食べきれないから」と、ママ友がくれた“おすそ分け”→後日、SNSを見るとショックな投稿が…!?

最近ママ友になったAさんから、ある日突然プレゼントをいただきました。しかし、その中身を見た私はあ然とします。その理由は……。

ど、どうして…?

最近ママ友になったAさんからある日突然、「これ、いっぱいプレゼントで頂いたんだけど、食べきれなくてもったいないからぜひもらって!」と子どもへおやつを頂きました。気持ちはうれしかったのですが、パッケージの裏には添加物の表記だらけ……。

 

私は以前Aさんに、子どもにあげる食べ物の栄養素にはこだわっていること伝えていたので、「ありがたいけど、正直困っちゃうなぁ」と思ってしまいました。しかし、厚意をむげにすることもできないため、子どもにはあげずに自分でたべることに。せっかくくれたのに純粋に喜べず、なんだか申し訳ない気持ちになりました。

 

 

ところが後日、AさんのSNSを見ていると「おやつはやっぱり無添加が一番! 大変だけど安心の手作りがいいよね!」と投稿していたのです。わが子の健康を考えるのは良いことですが、「人に渡す食べ物も少し気にしてほしかったな」と思ってしまいました。

 

 

後々、他のママ友に聞いた話によると、Aさんは自分がいらないものをよく人に譲っているらしく、「あ、そういうことだったのか……」と合点がいきました。Aさんから物をもらって困ったことがあるというママ友は多いようです。今回はおやつ程度だったので消費が簡単でよかったですが、それ以降はやんわりと遠慮して、受け取らないようにしています。

 

 

著者:ここママ/30代女性・会社員。2歳半の男の子のママ。イヤイヤ期からなんとか脱出。仕事と子育ての両立でバタバタな日々。

イラスト:赤身まぐろ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP