記事サムネイル画像

501gの手のひらサイズで生まれ、4カ月の入院を経てついに退院⇒5年後、未熟児だった娘の生活は… #501gのちいさな命 最終話

「501gのちいさな命」最終話。36歳で初めて子どもを授かった長谷川みはるさんは、妊娠6カ月目の妊婦健診で上の血圧が180を超えたことから、NICU(新生児集中治療管理室)のある大学病院へ緊急搬送。その後、緊急帝王切開で501gの赤ちゃん・すずを出産しました。

保育器の中で懸命に生きていた娘も体調が落ち着いていたことから、2カ月健診を終えたところでGCU(新生児回復室)へ移動します。GCUに移ってからは夫による初めての沐浴ができたことや保育器からコットへ変わったこと、鼻チューブも外れてよりスッキリした顔立ちになったことなど、うれしい変化が次々と起こります。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
33 クリップ

保育器から見える世界とコットから見える世界は違うようで、周りをキョロキョロと見回すことが増えた娘。
さらにうれしい出来事があって……?

 

あんなに小さかったのに!

501gのちいさな命12-1

 

501gのちいさな命12-2※ハイフロー…高流量鼻カニュラ酸素療法(HFNC)の呼称。空気と酸素の混合ガスを鼻カニューレを介して送り、呼吸を助ける療法。

 

501gのちいさな命12-3

 

 

 

501gのちいさな命12-4

 

501gのちいさな命12-5

 

501gのちいさな命12-6

 

経口ミルクのスタートや、ハイフローの卒業、退院日の決定など、みはるさん夫婦にとって待ちに待ったことばかりの連続です。


年明けからは退院して本格的に自宅での育児がスタート。
おろすと泣いてしまう娘に、ほぼ抱っこで手が離せないみはるさん。


あっという間に娘は5歳に。
視力に不安はあるものの、元気いっぱいの女の子に成長したのでした。

 

◇ ◇ ◇

 

自宅で家族3人で暮らすようになってからは、毎日が駆け足のようだったことでしょう。
あんなに小さかった命が、いまや13kgにまで成長していると思うと感慨深いですね。


子どもを小さな状態で出産することになってしまったと落ち込んでいる方に、このお話が届き、心の支えになりますように。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターいもやまようみん

    姉妹と夫と4人暮らし。アメブロ公式トップブロガー/イラストレーター。わが家のバタバタな日々やフォロワーさんの体験談マンガを描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    22 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →