つらい中、実母に報告したところ…
妊娠9週で心拍が見えなくなり、稽留流産(けいりゅうりゅうざん)と診断されました。
そのことを実母に伝えると、「えーーーっ!」と残念そうに大きな声でひと言。
念願の初孫だったので気持ちはわかりますが、落ち込んでいる私にとってはグサッと心に刺さるひと言でした。
このことがあってから、言葉づかいをより気をつけるように。そして、相手への気づかいも忘れないようにしています。
◇ ◇ ◇
コミュニケーションをとる上で、相手の気持ちを考えることは大切ですよね。言葉ひとつで関係性が変わる場合もあるので、言葉づかいには気をつけたいですね。
※稽留流産とは、出血や腹痛などの流産の徴候がなく、妊娠の比較的早い時期に子宮の中で赤ちゃんが亡くなってしまうか、赤ちゃんの姿がなく胎嚢のみが子宮に留まっている状態のこと
著者:井上里香/30代女性・会社員。1歳と3歳の男の子2人を育てる母。毎日ドタバタしながら会社勤めをしている。
イラスト:シュー子
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています