記事サムネイル画像

「暇でしょ?役員して」幼稚園で役員をしたくないママが他人に押し付け…しかし名指しされたママが反撃

自分は仕事が忙しいからと、幼稚園のクラス役員を断り続けるAさんというママがいました。もちろん仕事が忙しい人が無理にしなければいけないわけではありませんが、「あの人は暇なはず」と、勝手に他人の忙しさの度合いを決めつけるのです……。

 

仕事が忙しいママの、まさかの発言

役員の仕事は、定期的に行われるイベントの準備や経費の徴収作業、月1の園の掃除など。先生たちがメインで動いてくれますが、それでも役員は大忙しです。Aさんは年度初めの役員決めの際、「私は仕事で忙しいから役員は無理です」と、クラスの保護者全員の前ではっきりと宣言……。さらに、「Bさんは在宅で働いているから暇ですよね? Bさんがしたらいいと思います」と言ってきたのです。

 

私を含め、他のママたちも戸惑っていると、名指しされたBさんが「お仕事、忙しいんですね。でも、人の忙しさを想像だけで勝手に決めつけないでくださいね」とニッコリ。それからBさんは、「1人だと役員の負担が大きいので、役員を数名決めて、仕事を分担しませんか?」と提案し、先生にかけあってくれました。

 

 

Aさんは気まずいのか終始黙ったまま。結局、Bさんがクラス役員に立候補しました。私もBさんのはっきりとした立ち振る舞いに刺激を受け、サポート役として立候補することに。

 

Bさんの言うとおり、他人の忙しさを自分の想像で決めつけていいわけがありません。クラス役員は、子どもたちのために必要な役割。仕事や家庭の都合があることをお互いに理解したうえで、話をすることが大切だと感じた出来事です。

 

 

著者:佐々木まいか/20代女性・主婦。20歳で結婚・出産し、小学生の女の子2人を育てているママ。夫は単身赴任中でほぼワンオペの毎日だが、休日は子どもと一緒に遠出したり推し活をしたりと、女子3人で楽しい毎日を送っている。

イラスト:yoichigo

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      一昔前の田舎ですので、フルタイムで働くママも少なかったですけど、マイノリティなので角が立つと思い、忙しくて責任の重くなる高学年を避けて、早めにショボい係に立候補してやり過ごしましたよ。逃げきれなくて、… もっと見る
      一昔前の田舎ですので、フルタイムで働くママも少なかったですけど、マイノリティなので角が立つと思い、忙しくて責任の重くなる高学年を避けて、早めにショボい係に立候補してやり過ごしましたよ。逃げきれなくて、面倒な時にやらされざるを得ない状態になるよりは、さっさと済ませておく方が気楽です🎵

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP