記事サムネイル画像

「妊娠は病気じゃないよ?」友人夫婦に会いモラハラ夫に豹変→妊娠初期の私に暴言を吐く夫に衝撃の展開が…!

結婚して2カ月目で妊娠がわかりました。最初は夫も家事に協力的だったのですが夫の友人夫妻と会ってから変わってしまいました。

周りと比べないで!

その友人の奥様は妊娠中も働いておりつわりも軽かったので家事を完璧にこなしていたそうです。それを聞いた夫は「妊娠は甘えでしょ?家事だって完璧にしなくちゃ」と言うようになり何も手伝ってくれなくなりました。それどころかつわりで何も食べられない私を置いて自分だけ毎日外食し、深夜まで飲み歩く生活です。たまに家にいると思えば「妊娠は病気ではないでしょ。みんな頑張ってるのに」と嫌味ばかり。心が折れそうな妊娠初期でした。

 

友人の奥様と比較して家事にも消極的な夫へ嫌気がさしたので実家の両親へ相談したらすぐに来てくれて夫へ「つわりには個人差がある。おなかも出て家事をするのもこれからもっと大変になります。これ以上娘を傷つけるのであれば出産までこちらで預かります。」と言ってくれました。夫は両親の言葉が響いたみたいで謝罪をして家事にも積極的になりました。

 

◇ ◇ ◇

 

妊娠初期の不安定な時期はもちろん、妊娠中や産後もパパの協力が必要です。ママの体と心の変化を理解してもらうようにパパと話し合う時間をとる工夫をしたり、今回のママのように家族を交えて話し合うのも良いかもしれませんね。妊娠中・産後も無理せず穏やかに過ごしてくださいね。

 

 

 

作画/さくら


著者:伊藤 晴香

20代、現在、妊娠中のパート勤務。趣味は愛犬とのカフェ巡りと映画鑑賞。

  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →