明るい性格の彼
夫が、私の両親に結婚のあいさつをしてくれたときの出来事です。彼はフレンドリーで明るい性格のため、うちの実家に来た際もまったく緊張していませんでした。
すると、私の母も彼の雰囲気に気が緩んだのか、初対面でありながら少しすると友だちのような話し方になったのです。
母「意味わかる?」
私の実家は岡山県にあるのですが、母は彼にいきなり「ねぇ〜、でーこんてーてーてって知ってる? 意味わかる?」と岡山弁がわかるか質問。「大根を煮ておいて」という意味なのですが、関東出身の彼はわからず、「えっと」と困惑していました。
その様子を見て母は、なぜか「おもしろい子を連れて来たわね!」と爆笑。母が天然な性格ということはわかっていましたが、ラフすぎる言動に私はモヤッとしてしまい……。彼を連れてくる前に「失礼な態度がないように」と母に注意しておけばよかったと後悔したのでした。
そんな結婚のあいさつでしたが、どうやら彼は母の明るい性格を気に入ってくれたよう。岡山弁にも興味を持つようになり、実家に帰るたびに、彼と母の2人で楽しそうに会話をしています。
著者:三橋香鈴/50代女性・3人の子どもがいます。趣味は音楽や映画鑑賞をすること。
イラスト:マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!