記事サムネイル画像

「子育て大変アピやめてくれない?」育休中の私に電話で嫌みを連発する先輩⇒上司がズバッとひと言!

育休中の話です。息子が私のスマホを勝手に操作して、職場の先輩へ電話をかけていました! 気づいたときにはすでにコール中。先輩に電話が繋がってしまったため謝罪すると、思いがけない言葉をかけられて……?

 

先輩からかけられた冷たい言葉…

息子が1歳のころ、私が育休中の話です。ソファに置いてあった私のスマホを息子が発見し、勝手に私の職場へ電話を掛けてしまいました! 慌てて息子からスマホを取り上げようとしますが離してくれず、とうとう職場の先輩と電話が繋がってしまいます。私は電話に出た先兵に事情を説明し、「すみません……」と謝罪ました。すると、先輩は大きなため息をつき「子育て大変アピールやめてくれるかな? あなたが休んでるぶん、残業続いてるんだよね……」とピシャリ。あまりの冷たい口ぶりに私は涙が出そうに。悲しい気持ちを堪えて「本当にすみませんでした」と謝り、電話を切りました。スマホにロックをかけ、電話をかけられないように対策したものの、私はモヤモヤ。

 

するとすぐにまた私の職場から電話が。「怒られるのかな……」と不安になりながら電話に出ると、先輩ではなく上司でした。上司は「◯◯さん(先輩)、いつも定時で帰っているから、気にせず子育て頑張ってね」とやさしく声をかけてくれたのです。先輩はどうやら、私だけではなく同僚やパートさんに対しても「仕事が遅い」「私ならもっとうまくできる」など嫌みを繰り返してトラブルを起こしているようでした。

 

先輩は元々言いたいことをズバッというタイプだったのですが、嫌みまで言うようになっていると聞いて驚きました。育休中のため、職場の状況がわかっていなかった私。今回はたまたま上司から直接連絡をもらえましたが、今後は嫌みを言う本人の言葉を鵜呑みにせず、職場の同僚などにいったん相談したほうがいいなと感じた出来事です。

 

 

作画/ ひのっしー


著者:大谷りほ

  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      ここには先陣を切って行く兵隊さんが潜んでいるのね

      ま、そういう嫌味や重箱の隅をつついてあら捜しをする私もその先輩と似たようなもんだろうねw
    • 通報
      私はチビちゃんの声聞けて嬉しいんだけどさぁ、どこに架かるかわからないから、電話はちゃんとしとかなきゃアカンよ~(笑)くらいの返しであれば。確かに、産休育休の職場はたいへんではあるけど、意地悪になるほど… もっと見る
      私はチビちゃんの声聞けて嬉しいんだけどさぁ、どこに架かるかわからないから、電話はちゃんとしとかなきゃアカンよ~(笑)くらいの返しであれば。確かに、産休育休の職場はたいへんではあるけど、意地悪になるほど余裕がなくなるのは、会社の体制も問題なんだよね

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →