記事サムネイル画像

「そんなこと言ってない!」近所のボスママの悪意ある嘘で自治会の仕事を押し付けられ⇒抗議した結果…

私は10歳の娘と8歳の息子を育てるママ。ある日、アパートの自治会役員を決めるための集会があったのですが、仕事があったので、委任状を出して欠席することに。ところが、後日とんでもない事態になっていることが判明し……?

 

ボスママのせいでまさかの事態に!?

アパートの自治会の役員決めがあったときのことです。私は仕事で行けないため、委任状を提出して欠席することに。

 

次の日、インターホンが鳴り玄関に行くと、自治会長が立っており「昨日の自治会で会計係に決まったので、1年間よろしくお願いします~」と笑顔で書類を渡してきました。まさか役員になるとは思っていなかったので戸惑いはありましたが、「昨日は欠席してしまったし、仕方ないか」と諦めて受け入れることに。

 

しかし、自治会長は続けて「ゴミ捨て場清掃の管理と、草むしりの段取りもしてくれるらしいね。ありがとう」と言ってきてビックリ! 役員のことは仕方ありませんが、別の仕事も複数任されるなんて思ってもおらず……。慌てて「役員はしますが、それ以外は忙しくてできないかもしれません」とやんわり断ると、自治会長は「あれ? Aさんから、あなたが『任せてください!』って意気込んでいたと聞いたんだけど……」と困り顔。

Aさんは、同じアパートに住んでいるボスママ的存在。Aさんの息子と私の息子は同い年で、小学校も同じでした。Aさんが「私が委任状を受け取るよ〜」と言ってくれたため、提出をお願いしたのですが……。Aさんはどうやら役員決めの話し合いで、「自分は仕事で忙しいからできない」と言っていたそう。もしかするとAさんもワーママのため、役員や雑事を引き受けたくなくて、欠席した私に押しつけようとしたのかもしれません。

 

モヤモヤしつつ、自治会長に仕事が忙しくて全て1人で対応するのは難しい、私は任せてとは言っていないということを説明。自治会長は「そうなの……。それならしょうがないわね。もう一度話し合って決めましょう」と言ってくれ、いったん役員以外の自治会の仕事は引き受けないことに。

 

次に開催された自治会にAさんは参加していませんでしたが、他の住民たちに私は仕事が忙しくて1人ではできないため協力をしてほしいと事情を説明し、ゴミ捨て場清掃の管理と草むしりの段取りは、何人かで分担することが決まりました。Aさんは顔を合わせても「こんにちは」といつも通りにあいさつをするだけ。嘘をついて私に押し付けようとしたことを悪びれる様子もありません。しかし、揉め事を避けたかった私は、「こんにちは」といつも通りにあいさつを返し、必要以上にAさんと関わることはやめようと決めました。

 

自治会で事情を説明したり、役員の仕事をしたりするのは大変でしたが、結果近所の方と繋がりができてよかったです。近所の人に誤解されそうになったときは、面倒でもその都度説明をすることが大切だと感じた出来事でした。

 

 

作画/ yoichigo


著者:松尾茜

  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →