記事サムネイル画像

ものすごい臭い!悪臭を放ち、日に日に大きくなる謎のできものの正体は【体験談】

うなじを触るとふと気になった虫刺されのような膨らんだできものがありました。そのできものは痛みはないものの、日に日に大きくなり、毛穴を絞ると中からは皮脂の塊が飛び出してきました。何度も繰り返しできるうなじのできものが気になり、皮膚科を受診したところ、思いも寄らぬ診察結果が出たのです。肌トラブルに悩まされた体験談をお話しします。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師窪田 徹矢 先生

くぼたクリニック松戸五香院長。獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開業。日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門医である泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouYuberとしての情報発信もおこなっている。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

うなじにできたできもの

肌は幼いころから強く、ありがたいことにニキビやできものといった肌トラブルの少ない10代、20代を過ごしてきました。しかし、30代半ばを迎えたあるとき、うなじにふと手をやると、1cmほどのぽつっとしたできものが……。痛みやかゆみはなく、炎症を起こしている感じでもなかったため、虫さされか何かかな? と思った程度で、特に気にすることもありませんでした。

 

それから数日後、なんとなくそのできものが気になり、鏡でうなじを見てみると、なんと以前よりもぽっこりと膨れ上がっていたのです。しかし、やはり痛みはなく、指で押すとムニムニとした柔らかい触り心地。そしてまた数日後、できものはさらに膨れ上がって2cmほどの大きさになっていました。さすがにこれは普通ではない……と思い、できものを爪でキュっと絞ってみたところ、中から白い皮脂の塊のようなものが飛び出てきました。しかも、皮脂の塊からはものすごい悪臭が!

 

あまりの悪臭に驚きつつ、さらにできものを爪で絞ると、皮脂の塊は出てこなくなり、うなじのできものは平らに。ひどくないニキビのようなものかな? と思いながらも、出血などはなく肌も通常通りに落ち着いたため、特にアフターケアなどはせず、普通に過ごしたのです。

 

なくなったうなじのできものが再び出現!

皮脂の塊を絞り出した後は、うなじのできものはすっかり消滅。その後、腫れたり痛みが出ることもなく、安心した毎日を過ごしていたおよそ2週間後、ふとうなじを触ってみると、なんとまた1cmほどにぽっこり膨らんだできものが出現していたのです! 前回のように、再度爪で絞ると皮脂の塊が出てきたため、次は再発しないようにと、しっかりと皮脂の塊を絞り出しました。

 

しかし、その1週間後くらいにまた5mmほどのできものが出現! 皮脂の塊の悪臭がすごかったことを思い出し、突起から臭いが出ていたらどうしよう……と不安になった私は、皮膚科を受診することにしたのです。

 

 

できものの正体は

医師と看護師と患者

 

絞っても絞っても出現するうなじのできものに悩まされ、皮膚科を受診。すると、医師から告げられた診察結果は粉瘤(ふんりゅう)でした。これは皮膚の下に角質や皮脂汚れが袋状にたまり、腫瘍のようになっている症状とのこと。毛穴にたまった汚れのせいで、黒いホクロのような汚れが毛穴にフタをしているように見えることが多いようです。

 

今回は自分で汚れを絞り出しましたが、ひどい場合は皮脂の汚れを絞り出すことで毛穴が炎症を起こしてしまうため、自分では患部を触らないほうがいいと言われました。粉瘤の中にたまっているものは、いわば汚れの塊。そのため、粉瘤を爪で絞って出てきた皮脂の塊のようなものが悪臭を放っていたのです。

 

粉瘤が大きい場合は、局所麻酔をして粉瘤をくり抜くという簡単な手術があるそうですが、私のは手術するほどの大きさでもないとのこと。しかし、今後また粉瘤が大きくならないように、先生が粉瘤にたまった汚れを絞り出してくれました。その後、炎症止めの塗り薬を処方され、これを塗りながら様子を見ることになりました。

 

粉瘤は垢や皮脂が毛穴に詰まることからできることが多いという説明を受けました。しかし、不衛生にしているから粉瘤ができてしまう、というわけでもなく、特に決定的な原因はないとのことです。

 

粉瘤の原因は毛穴の詰まり

うなじにできた腫瘍のようなものが粉瘤だとわかり、少しほっとしました。粉瘤自体はにおいは発しないそうですが、粉瘤の中にたまっている汚れが毛穴から飛び出すと、ひどい悪臭を放つため、普段から垢や皮脂汚れがたまらないようにケアすることが大切なのだそうです。

 

その後は、うなじの毛穴に汚れがたまらないよう、入浴の際はうなじ周辺を以前よりも入念に洗うことを心掛けました。また、角質がたまりやすくなるのを避けるため、スクラブなどでうなじのあたりをマッサージしたり、保湿もしっかりとしました。病院で処方された、炎症止めの塗り薬のおかげもあったのか、再び粉瘤ができることはなく、その後は無事に完治しました。

 

まとめ

私が経験した粉瘤は、痛みはないものの、ぽっこりとしたできものが大きくなるという症状でした。絞り出した皮脂の塊がとにかく臭すぎてとてもショックだったこともあり、二度とできてほしくないと思っています。そのため、その後も粉瘤ができたあたりは入念にケアするようにしています。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:江口りん子/40代女性。小学生の母、夫は現在単身赴任中。会社員とWebライターをしている。高齢出産を経て、体調の変化や疲れなどさまざまなトラブルに直面し、若いころとは違うとつくづく感じる今日このごろ。普段はファッション、推し活、グルメなどの情報収集が趣味。

イラスト/マメ美

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年5月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →