肩に金づちで殴られたような衝撃が走った!
若いころは肩凝りに悩まされていたのですが、最近はまったく肩の痛みには無縁で、正直肩には気をつかっていませんでした。しかしある日、お風呂に入ろうと思ってセーターを脱ごうとしたとき、異様な痛みが右肩を襲い、思わずあっと声が出てしまいました。腱(けん)が切れたというか、肩を金づちで殴られたというか、とにかく激しい痛みでした。
しばらく肩を押さえてうなってしまいました。もしかしたら変なふうにひねってしまったのかなと思ったのですが、翌日もまた、服を脱ぐときに同じ痛みが……。腕は横にも上にも前にも普通に上がるのですが、服を脱ぐときなどに両腕を体の前でクロスさせて上に上げる動作が本当につらいのです。片腕をねじった動きをすると激痛が走るのです。あまりに痛いため、その日から湿布を貼ることにしました。しかし、1週間たっても2週間たっても、まったく良くなりませんでした。
原因となる巻き肩とは?
知り合いの整体師さんに話を聞いてみたところ、「肩が痛いからといって湿布や注射などで肩だけを治療するのでは、いつまでも良くならない」と言われました。まず、痛みの原因を探ることが大切だと言うのです。自分では、私は姿勢がとても悪いため、それではないかと思いました。
整体師さんの話では、肩が前に出てしまう「巻き肩」が原因であることが多いとのことでした。それを簡単にチェックできるというので早速おこなってみたところ、思った通りの結果に。両手でバンザイをしてみて、腕が耳より後ろにいけば良いそうなのですが、耳より前に来てしまうと巻き肩の可能性があるそうなのです。私は左腕は大丈夫でしたが、右腕は耳より後ろには痛くて上げられませんでした。
肩甲骨を動かす! 筋肉をほぐす!
整体師さんの話では、肩の動きというのは肩甲骨(けんこうこつ)の動きに大きく関わっているということでした。私の場合、肩甲骨を寄せる動きをすると、右肩に痛みが走りました。整体師さんにどのくらい左右で動き方が違うか確認する方法を教えてもらいました。それによって、どちらの肩がどの程度悪いのかという目安になるそうです。
まずは背中を真っすぐにし、両腕を肘で曲げてから外側に向かって左右に広げます。この動きで、左腕と右腕の動きがまったく違うということがわかりました。痛みで右肩は外に広げにくいのです。しかし、状態が良くなるにつれて、少しずつ広げられるようになっていくそうです。また、整体師さんからは、腕の筋肉は肩の筋肉とも連動しているため、前腕の筋肉をほぐすことも良いと教えてもらいました。
そして何よりも仕事中の姿勢に気を付けること。どうしても前のめりになってしまい、気が付くと猫背、巻き肩になってしまうので、30分おきにタイマーをセットし、そのたびに姿勢を正すようにしました。また、私は右利きのため痛むほうの手でパソコンのマウスを持って仕事をしなければならないので、脇を締め、体の近くにマウスを置いて作業するようにしました。
まとめ
四十肩・五十肩は、治るまで長いと1年ぐらいかかることもあるそうです。1年以上もこの痛みが続くとは想像を絶しますが、きちんと処置すれば数カ月で良くなることもあるそうです。
私は、まずは姿勢に気を付けるようにすることと、腕の筋肉をほぐすことを始めました。また、痛みが強いときは湿布は貼るようにしました。急に良くなったりはしませんが、脇を締めて仕事をすることで、仕事終わりに腕が重くてたまらないということはなくなりました。私の場合は比較的軽めだったようなので、もう少しこのまま様子を見ようと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:平田昭子/50代女性・自営業。東京生まれの東京育ち。校正の仕事が休みの日は、映画や読書を楽しむ。最近は着物にもはまっている。父の認知症をきっかけに、高齢者と病気について考えるようになった。
イラスト/サトウユカ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年5月)
関連記事:「絶対やりそう」すてきな超ロングスカートを発見!だけど買えない理由って?#アラフィフの日常 169
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!