男性は2度死ぬって本当?
私の父は2002年に60歳になり、定年退職を迎えました。中学を卒業してから45年の間、転職をすることも一度もなく、大手企業で働くサラリーマンでした。残業などはほとんどなく、定時に帰って来る父だったというイメージが強いです。そんな仕事ひと筋だった父親が定年退職すると、早速暇を持て余すようになりました。
これは、サラリーマンの定年後によくある話かもしれません。中にはやることがなくて精神的にまいってしまい、病気になる人もいるようです。私の父はそのようなことはありませんでしたが、在職中はめったになかった「ため息」をよくつくようになっていました。
やはりやることがなくなると、生きがいもなくなってしまうようです。昔どこかの書籍で読んだことがありますが、そこには「男性は2度死ぬ」と書いてありました。1つは「肉体的な死」を指しますが、もう1つは「定年退職」をして、肩書などがなくなることをもう1つの死と呼ぶのだそうです。
「生涯現役」の素晴らしさ
そんな父も、82歳で他界しました。定年退職から22年間暇を持て余した余生でした。そんな父を見て、「自分はこうなりたくない」と感じることが強くありました。できれば自分は、生涯現役で働いていたいと思うようになったのです。
父はインターネットには一度も触れずに亡くなりましたが、自分はネットを使いこなせる世代です。ですから、ネットを利用して生涯働こうと決意したのです。
自分の将来は……
幸い祖父が残した土地もあるため、賃貸業を始める予定に加え、ネットでビジネスを始めようと思いました。ネットであれば自宅で仕事ができるため、通勤時間も必要ありません。最近は夏場の猛暑がひどいですが、そんな夏場も自宅から一歩も出ずに、仕事ができるのがメリットの1つでもあります。
亡くなった父は自分に「生涯現役」の大切さを身を持って教えてくれたのだと感謝しています。やはり人間は毎日やることがあり、会う人がいると、人生に生きがいを感じることができるのかもしれません。
まとめ
人生を楽しく過ごすには、それなりの「お金」が大切です。ですが、それだけではむなしい人生になってしまうかもしれません。やはり「人脈」が大切であり、人間関係の構築により、毎日を楽しく生きる力が湧いてくるのだと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:佐藤よしき/男性・会社員。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年6月)
シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!
シニアカレンダー編集部
「人生100年時代」を、自分らしく元気に過ごしたいと願うシニア世代に有益な情報を提供していきます!