記事サムネイル画像

やさしさが裏目に「お母さんに食べていいか聞いてきて?」お菓子をあげた親子の“無礼”な対応にがく然

私はいつも、娘が好きなお菓子とお茶、着替えを持って出かけるようにしていました。その一式を持って公園へ行ったある日のことです。

公園に着いて娘と遊んでいると、見知らぬ子が「一緒に遊ぼ!」と近寄ってきてました。

 

見知らぬ親子のまさかの行動とは?

その子と娘は年齢も近そうで、うれしそうに遊び始めたのです。そのため私は、この子の親は? と思い周りを見渡し、遠くのベンチに座っている母親の姿を見つけました。私は娘たちが遊んでいる近くのベンチに座り、娘たちが移動したら私も移動して見守っていましたが、その子の母親は微動だにしませんでした。

 

しばらくしてお腹が空いたのか、娘がお菓子を食べたいと私のところへ来ました。そして私が娘にお菓子を出すと、一緒に遊んでいた子が羨ましそうにこちらを見ているので、私は、アレルギーなどがあってはいけないと思い、「食べていいか、お母さんに聞いてきて?」と、その子に声かけしました。

 

 

そして、お母さんのところへ向かったその子は、すぐに「いいって!」と言って戻ってきたのです。私は本当に大丈夫なの? と思い、母親を見ると、ジェスチャーで大きく丸をしていたので、お菓子をあげました。

 

するとなんと、その子は娘の倍以上お菓子を食べて、さらに残りのお菓子までポケットに詰め込んでだのです。その後も1時間半ほど一緒に遊んでいましたが、その子の母親は子どもに呼ばれても来ることはなく、お礼もないまま去っていきました。

この出来事があってから、近くに親がいないときは、何かあっても責任を負えないので、お菓子を出さないようにしています。

 

 

著者:石井華/30代女性・会社員。1人娘を育てる母。金融機関に勤務。

イラスト:きょこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP