ある日のお風呂での出来事
その日は、私と長男でお風呂に入りました。先に湯舟に入り長男が髪の毛を洗っているのを見ながら、ふと私はストレッチをしてみようと思ったのです。テレビで見た肩甲骨はがしと言われる、両肩をぐるぐると回したりするストレッチです。
さっそく湯舟につかったまま、ストレッチの方法を思い出しながら両肩を回してみました。すると……。「パキッ!バキッ!ボリッ!」と、自分でもびっくりするくらいの音が、お風呂場に響き渡りました。びっくりしたものの、私はさらにストレッチを続けようとすると、「今のなに!?オバケ!?どうしよ!?」と長男が慌てだしたのです。
長男は髪の毛を洗っていたので、私がストレッチの動きをしていたのは見えていなかったのでしょう。どうやら、私が肩を回したときの音を、オバケが出たときに聞こえるといわれるラップ音だと思ってしまったようでした。あれだけオバケなんているわけないと強がっていた長男ですが、突然聞こえた謎の音にすっかり怯えてしまった様子。
「オバケなら早くお風呂から出て、早く歯磨きして、早く寝たほうがいいよ」と言うと、急いで風呂からあがりあっという間に就寝となりました。
いつもならまだ寝たくないと文句を言うのに……。
その後、長男には、肩甲骨はがしのストレッチをなんとか説明して、ラップ音ではないことを伝えました。ただ、私自身がびっくりするくらいの音だったので、長男も素直に信じてくれず、いまだにラップ音を疑っています。怖がらせて申し訳ないなと、それからは入浴中のストレッチには気を付けるようになりました。
著者:秋本かなこ/30代女性/2019年生まれと2021年生まれの兄弟を育児中ママ。元気な兄弟とパワフルな毎日を過ごしている。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)