記事サムネイル画像

風邪の息子を見た義母「ママがひかせたのね…かわいそう」嫌味を言うためわざわざ家へ…?夫が反論すると

私は結婚してから地元を離れ、夫の地元で生活するように。義母とは同居しているわけではなく、別で暮らしていました。

「かわいそう」って…なに!?

しかし、子どもが風邪を引いたと聞きつけると、必ず義母がやって来るのです。何か買ってきてくれたりするならいいのですが、「かわいそう、かわいそう」と言うだけ。

 

そして子どもに、「かわいそうにね、ママが風邪なんて引かせるから」と言うのです。別に私が風邪を引かせたわけではない、子どもなので風邪くらい引くのにと、本当に感じが悪いと思ってしまいました。

 

体調が悪いときはなるべく来ないでと夫から言ってもらい、義母は一瞬拗ねたのですが来なくなりました。しかし、気にはなるようでドアにゼリーなどを置きに来るように。私も嫌な思いをすることがなくなったので、ホッとしました。

 

 

◇ ◇ ◇

 

お子さんを心配してくれる気持ちはありがたいですが、嫌味を言われると素直に感謝する気持ちにはなれず、つらい気持ちになってしまいますよね。

無理して我慢せず、はっきりと要望を伝えることも時には大切なのかもしれません。

 

 

著者:笹川 あき/30代女性・主婦。0歳、3歳、5歳の3人の子どもを育てる35歳になりたての母。

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP