記事サムネイル画像

「生え際が!?」ひとつ結びにして気付いた薄毛の現実。髪型・食事・睡眠を見直してみたら驚きの変化が

美容師さんからもびっくりされるのですが、アラフィフの私には白髪がありません。母からは「苦労が足りないのね」と笑われます。たしかにそうかもしれません。でも、薄毛は気になるのです。「今なら薄毛対策がまだ間に合うかも」と、私が実践していることをご紹介します。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師黒田 あいみ 先生

美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。Zetith Beauty Clinic医師(東京都中央区銀座4丁⽬2-17 銀座111レジャービル13階)。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著書に『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』(文藝春秋)。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

自粛生活がきっかけで薄毛に気付く

私の髪の毛はいわゆる猫っ毛です。細くてやわらかくて、プラス天然パーマ。パーマをかける必要はないので、その意味では非常にコスパの良い髪質かなと思います。しかしこの髪質、亡き父にそっくりなのです。わが家は祖父も父も薄毛でした。物心ついたときからそうだったので、正直男性の薄毛はまったく気にならない私。でも、自分のことは別。薄毛が気になって仕方がないように。

 

とはいえ、なかなか行動に移せずにいた私に、長引く自粛生活が警鐘を鳴らしたのです。美容院に行くのもおっくうだったため、伸び切った髪の毛をギュッとひとつ結びにしていた私。が、ひとつ結びにしたことで気が付いたのです。「生え際が薄くなっている!」。こうして私の薄毛との闘いが始まりました。

 

髪型とシャンプーを変更!

ネットで薄毛対策を検索すると、髪と頭皮に負担がかかるひとつ結びヘアは好ましくないとのこと。わかってはいたのですが……。半年ぶりに美容院に行き、バッサリとボブにしてもらいました。以来、ここ数カ月は1カ月に1回ペースで美容院に通っています。

 

1カ月だと長さはそれほど変わらないかもしれません。しかし、髪の毛のプロである美容師さんであれば、自分では気付かない変化もチェックしてもらえます。そして、プロにシャンプーしてもらうのはとにかく気持ち良いですし、気心知れた美容師さんとのおしゃべりは気分転換になります。

 

自宅では、スカルプケア系のシャンプーとコンディショナーを使うようになりました。シャンプーとコンディショナーがそれぞれ2,000円弱。すすぎ残しが原因と思われる頭皮トラブルに悩んでいた私ですが、髪の毛を切りシャンプーとコンディショナーを変えたことで症状は気にならなくなりました。女性向けのスカルプケアシャンプーは種類も豊富なので、これからいろいろ試してみたいと思っています。

 

 

食事と睡眠を見直し

髪の毛を構成する主成分は、たんぱく質。そのため、良質で十分なたんぱく質を摂取することがとても重要らしいのです。そのことを知り、今まで野菜だけだった煮物に鶏のささみや高野豆腐を加えたり、魚メニューを増やしたりして今まで以上に毎日の献立に気を配るようになりました。

 

また、睡眠時間にも気を付けるようになりました。フリーランスで仕事をしていると、就寝時間が遅くなることもしばしば。調べてみると髪の成長に不可欠な成長ホルモンは、一般的には就寝後3時間で最大量になると言われているようでした。成長ホルモンに髪の毛を育ててもらえるように、今は23時には就寝するのがマイルール。そのためにも仕事は昼間にすることを心がけるようになり、生活にもメリハリが出てきました。そんなこんなの努力の成果か、私の生え際には新しい産毛が出てきたのです!

 

まとめ

髪の毛のことを見つめ直して気が付いたことは、どれも当たり前のことなのかもしれません。「ケアを怠らない」「ストレスフリーな暮らしを実践する」「体に良いものをチョイスする」「食生活を整える」「十分な睡眠時間を確保する」。改めて母として妻として、家族と自分の暮らしを整えていこうと決意しました。50歳になったら、ベリーショートが似合う女性になるのが目標です。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:横澤 としこ/40代女性・2女の母。45歳のときに会社勤めを辞め、現在はフリーランスで活動。家族は夫と年ごろの娘2人と愛犬。子どもたちの送迎も大切な業務。加齢という現実に直面し、認めたくない気持ちと認めなければいけない気持ちの間で揺れるお年ごろ。犬にはモテる。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む