記事サムネイル画像

娘の沐浴を代わってくれると言う夫「俺に任せろ!動画でやり方見た!」⇒任せてみるとまさかの事態に…

娘が生まれて約1週間経ったころのお話です。今は離婚しているのですが、元夫が産後に「大変だろうから、俺が娘の沐浴をするよ」と言ってくれました。夫は「動画サイトで沐浴のしかたをしっかり勉強したから、大丈夫!」と張り切っていたのですが、いざまかせてみると……。

夫に育児をまかせた結果…

私が沐浴を担当したときは一度も泣かず、お風呂が大好きな様子だった娘が、この日は大泣き。最初は娘が泣いても余裕を見せていた夫も、少しずつ焦ってきているみたいで……。しかし、気を取り直したのか「大丈夫!」と再び自信満々に。その後も沐浴を続けようとしましたが、娘が暴れてお湯の中にダイブ! 頭を軽く打ってしまい、とてもヒヤッとしました。

 

後日、夫に沐浴をまかせるのが怖くて「今日はサポートに入ろう……」と思っていたのですが、夫は初めての沐浴で起こったことがかなりびっくりして怖かったのか、「俺が沐浴させる」の言葉はその後一度もなく、お願いすると断られるようになり、沐浴だけでなくほかお世話からも逃げるようになりました。

 

 

◇ ◇ ◇

 

娘さんに何事もなくて良かったです。赤ちゃんのお世話は一歩間違えると命に関わるおそれもあるので、怖いと思って避けたくなる気持ちはわからなくもないのですが、ママさんだけに押し付けて逃げないでほしいですよね。ママさんにコツや注意点を聞いたり、ママさんがしようとしたようにサポートに入ってもらったりと、できるようになるまで頑張って、夫婦2人で協力して子育てしてほしかったですね。

 

 

著者:大城りん/20代女性・主婦。生後2カ月の娘を育てる母。夫とは産後に離婚し、現在はシングルマザー。

イラスト:赤身まぐろ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP