傷の治りが遅くなった理由
加齢により、皮膚の再生力が低下してしまうことは自然なことだと思います。しかし、私の場合はそれに加えて2024年に入り、肺炎や扁桃炎(へんとうえん:ウイルスや細菌によって喉の奥にある“扁桃”が炎症する病気)、感染症など季節の変わり目に体調を崩すことが多かったことも原因なのではないかと感じています。そのせいで食欲減退が続いたので、体重の増減がこの半年でプラスマイナス5kgありました。そういった不安定な状態が自然治癒力を弱めているのではないかと思ったのです。
また、睡眠不足を感じる日も多々あります。体調が良くなると、体調不良の間にできなかった家事がたまりにたまっているので、それをこなすのに夜中まで起きて洗濯物を畳んだり掃除機をかけたりしなければなりません。そんなふうに不規則な生活をしていることも、免疫力が落ち傷の治りが遅いという負のループから抜け出せない状況を招いているのではないかと思います。
特に痕が残る傷
傷といっても切り傷や刺し傷などいろいろ種類があります。その中でも私が40代になって、一番痕が残ると感じる傷は擦り傷です。擦り傷は、傷になった瞬間はあまり血が出ないことが多いので安易に考えがちですが、痕は残りやすいと思っています。
私は擦り傷ができたときには、ばんそうこうを貼るか、もしくは何もしないで終わっていました。しかし、傷が治っても薄いあざのように傷痕が残るということを気にし始めてからは、クリームを塗って保湿をしています。肌の乾燥は治りにくい原因だと思ったからです。あざになってしまった部分もすでに遅いとは思いつつクリームを塗っています。
まだ始めたばかりで、あざが薄くなるのか、傷痕が残るかはどうかはわかりませんが、保湿することは肌にとっても良いことだと思うので続けています。
バランスの良い食事と十分な睡眠時間
体の中から整えていくと、傷の治りが早くなって傷痕も残りにくくなると感じます。子どもを見ていると、若いからという理由の他に、よく食べてよく寝ることで傷を作ってもすぐに治るのではないかと感じます。
40代の私は子育て真っただ中。子どもが赤ちゃんのときとは違う子育ての難しさを感じつつ、家事に育児にと手を抜けないことが多いのですが、子どもに少し助けてもらいながら、自分の体を休ませたいです。
子どもにはバランスの良い食事を心掛けていますが、自分は簡単に済ませてしまいがちなので、その点でも自然治癒力を弱めていたのかもと改めて感じています。食事は体の中に入るものなので、特に気を付けて摂取することが傷痕を残しにくい体になるのではと感じているので、バランスの良い食事を心がけています。
まとめ
加齢の他に生活習慣の影響により傷の治りが遅くなり、傷痕が残りやすくなると実感しています。適切なケアと規則正しい生活習慣が、傷痕を防ぐためには重要だと感じているので、健康第一にこれからも過ごしていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:徳 衿唯/40代。最近夫が「サウナー」になり、誘われるのでついていったある場所で「ロウリュウ」を体験。サウナの醍醐味を体感し、「サウナー」一歩手前な専業主婦。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
関連記事:「風邪予防の救世主は緑茶!?」子どもからウイルスをもらわない母の秘策とは【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!