優等生の娘が突然の学業崩壊
娘は小さいころから優等生で、生徒会に所属し、成績も上位。大学進学時も特に心配せず、1人暮らしを許可しました。学費も自ら奨学金を借りる手続きをし、仕送りも断られるほど自立心の強い子でした。
ところが、1年生の終わりに送られてきた成績表を見てがくぜんとしました。1年間で取得した単位はわずか8単位。これまでの娘からは想像もできない成績に、私は動揺しました。
話を聞いてみると、娘は「学校に行く気力がない」と打ち明けました。さらに「家にいる間は常に気を張っていて休まらなかった。今の生活は誰にも邪魔されないけど、同時にベッドから動けない」と告白したのです。
親の「褒め言葉」が娘を追い詰めた?
このとき、私は娘のSOSにようやく気付きました。手がかからないと思っていた娘が、実は言いたいことを言えずにいたことを知り、胸が痛みました。小さいころから「弟と比べて手がかからなくて助かる」と言っていたことが、娘にとっては「こうでいなければならない」という重荷になっていたのです。
この気付きをきっかけに、娘との関係を一から築き直すことを決意しました。まず、カウンセリングを受けさせ、学校は休学し、バイトも一時休んで十分に休養を取らせることにしました。
反抗しない子こそ要注意
徐々に娘は、私に対して反抗的な面を見せるように。最初は戸惑いましたが、これこそが娘の本音の表れだと理解し、受け止めていきました。時間はかかりましたが、少しずつ生活リズムが整い、1年後には大学に復帰することができました。
この経験から、反抗期がないことが必ずしも良いことではないと学びました。反抗期は子どもが自立するための重要なプロセスであり、それがない場合は別の形で問題が表面化する可能性があるのだと実感したのです。
まとめ
今では娘とより深い絆で結ばれていると感じています。子どもの成長に正解はありませんが、常に子どもの声に耳を傾け、柔軟に対応することの大切さを学んだ貴重な経験でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:工藤みゆ/40代女性・会社員
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
関連記事:「声の大きな中年女性が嫌だったのに…」いつの間にか大声を出す側になっていた私【体験談】
関連記事:「濃くなった眉間のシワに生理不順も…」受験生がいる夏休みは、精神的にしんどい!【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!