最近、まる子さんは鼻がムズムズするのを感じていました。風邪でも引いたのかと思っていたところ、くしゃみが出始め、目がかゆくて涙も止まらず、ついには体までかゆくなってしまいました……。何かのアレルギー? と思ったものの、花粉症の時期でもなくホコリを大量に浴びたわけでもないので、ハウスダストも考えづらいのです。心当たりがあるとすれば……義母!?
たまには悪い嫁に……

一日中、ずっと天気が悪かった日。大雨に加えて、雷も鳴り始め……。

近くで鳴ったと思ったら、瞬間停電。

すぐに復旧したものの、リセットされた家電も……。また来るかもしれないので、しばらくしたらセットし直そうと思っていたところ……。

雷鳴とともに、義母からの呼び出し音も鳴り響きます。


本当はシャッターを閉めてほしいのはわかっているけれど「いいと思う?」と聞かれただけなので「大丈夫じゃないですか?」とだけ答えて終了。

次はエアコンが止まったと言い始め……。

付けていくように言われました。

リモコンは目の前にあるのに、なぜ私が……?

いやいや、さすがにそれは……。


なんで逆ギレしている??

そこで私は気づいてしまいました。義母が、リモコンで感電しないか心配していることに……。というわけで、悪い嫁モード発動!


そんなに心配なことを私にやらせるつもりだったと……?

もちろん、エアコンは無事に動き出しました。

お義母さん、これで満足ですか?
一日中、天気が悪く大雨になったある日。かなり近くで雷が鳴り、地鳴りや地響きが聞こえたと思ったら、瞬間停電が起きました。家電の中には、それだけでリセットされてしまうものもあり、あちこちで点滅が見られます。この様子だと、直してもまた同じ状況になるかもしれないと思い、しばらく様子を見ることにしました。
こうなると面倒なのは、義母。悪天候になると、荷物をまとめて避難の準備をしたり、テレビで逐一情報を収集し、庭に水が溜まると避難所に連れて行ってくれと落ち着かなくなります。もちろん、気になることがあるたびに呼び出しもかかります。
この日は、止まってしまったエアコンを付けていくようにとお呼び出し。リモコンは義母の目の前にあり、今朝も自分で付けていたはず。それなのに「付け方がわからない」と言います。もちろんそれはウソ。本当は、雷でリモコンからビリッと感電するのが嫌で、私にリモコンのスイッチを押させようという義母の作戦。それに気づいた私は、悪い嫁モードが発動。しっかりと義母にリモコンを操作してもらいました。
--------------
いくつになっても、雷が近くで鳴っているのは怖いものです。さすがにリモコンから感電することは少ないと思いますが、怖がっているれけど強がっている様子が、ちょっとかわいらしく思えてしまいます。ともあれ、何事もなくよかったですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!
まる子