記事サムネイル画像

「約束と違う…」8年間子どもを一切叱らない夫「役割を決めたはずなのに…?」理由を聞いてドン引き!

子どもが生まれる前、夫は「子どもを叱るとき、夫婦で叱るのはやめよう。普段はママが注意するけれど、いざとなったらパパが叱る! そして、子どもが親のどちらかに逃げ場があるようにしよう」と話していたのですが……。

夫が子どもを叱らない理由は…

現在、子どもは8歳。ここぞ! というとき夫に叱ってほしいのですが、私が頼むと「なんで俺が嫌われ役しないといけないんだよ! 叱りたいならお前が叱ればいいじゃん!」と私にまかせて、一向に叱りません。「自分が叱るって言っていたのに、話が違うじゃん……」と言っても夫は聞く耳を持ちません。

 

夫は子どもと過ごす時間が少ないので、一緒にいるときになんで叱らなくてはならないのか? と疑問のようです。

 

過去に自分が言ったことと考え方が変わったのであれば、素直にそう言ってくれたらこちらも納得するのに、私がおかしなことを言っていると思っているような態度にはモヤッとしてしまいました。

 

 

自分の発言には責任を持ち、もし考え方が変わったらきちんと訂正しようと反面教師にした出来事です。

 

 

著者:加藤ゆり/30代女性・主婦。3人の子どもを育てるママ。思春期になる長男の子育てに悩んでいる。

イラスト:森田家

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP