記事サムネイル画像

「まだランドセル見に行ってないの?」え?1年もあるけど…?ママ友に言われて焦って見に行った結果、驚きの展開に!

年長さんに進級する少し前に、子どもの友だちママさんから「今週末にランドセルを見に行くの」と聞いて「もう?」とびっくりしました。わが家もラン活を始めなきゃと焦っていると……。

 

ランドセルの購入は早いほうがいい!?

長男が5歳になるころ、まだ年中さんなのに周りのママさんたちからちらほら「ランドセルを買いに行く」、早い子だと「もう予約した」など、そんな話を聞くようになりました。さらには「早く行かないと気に入ったのが買えない」、「〇〇ちゃんはランドセルのためにデパートに整理券をもらいに行った」などの話まで聞くように。まだ1年前なのに……わが家も早く見に行かなくては……となんだか焦り始めました。

 

年長に上がる春休みに、某デパートと量販店にランドセルを見に行った結果、両方の店員さんから、驚きの事実を聞かされたのです。

 

 

それは、両方ともランドセル販売は、ゴールデンウィークと夏(特にお盆付近)がピークの時期で、売り場を拡張するため、たくさんの種類が見られるということです。そのため、今焦って購入しなくてもいいのではないかということでした。もちろんカタログなどで気に入ったものが見つけられたなら早めに予約するのに越したことはないですが、実際に見て選ぶならその時期でもよいのではないかということ。

 

それを聞いて、なんだか安心した私。子ども自身はランドセル選びに飽きていたので、一旦お店巡りは終了することに。そして家で子どもの好きな色や形を聞いた上で、夏にもう一度ランドセルを見に行くことにしました。

 

再びランドセルを見にデパートへ

お盆に再びデパートへ行ってみると、聞いていた通り売り場が拡張されていて、種類も春のころより増えていました。あらかじめインターネットでランドセルについて調べておき、長男と話し合っておいたので色は決定済みでした。

 

売り場で欲しい色のランドセルが見つかり、似た色を3つ背負ってみて、長男が一番気に入ったランドセルを購入。納品は年末か年明けになると言われ、夏に購入してもまったく問題ありませんでした。

 

秋になると少し種類が減るものの、アウトレット商品が安く手に入ることもあると店員さんが言っていたので、それぞれのタイミングでメリットとデメリットがあるのだと感じました。

 

 

ランドセルの話を周囲のママ友から聞いたときは焦ってしまい、「早く用意しなくては」と思っていました。けれども結果的に焦る必要はありませんでした。年長さんの春に買って満足する家庭も、年長さんの冬に決める家庭もあり、各家庭によってタイミングは異なると思います。お店によってもピーク時期などは異なるかもしれないので、焦らず店員さんに聞くなどして、いろいろ事情を把握しておいたうえで、家庭に合ったタイミングで購入するのがいいなと思いました。

 

著者:小川 朝美/30代女性/2015年男児・2017年男児・2019年女児の育児をしつつ、医療技術職として働くママ。子育て経験談や趣味について執筆するライターとしても活動中。電車大好きな息子たちの健忘禄として鉄道ブログも執筆している。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む