記事サムネイル画像

「時代遅れじゃない?」と思っていたファックス電話。親戚の何げないひと言で気付いた意外な価値【体験談】

先日、親戚の家に遊びに行った際、まだファックス付きの電話を使っているのを見て、思わず驚いてしまったときのお話です。

 

あると安心する「もの」とは…

親戚いわく、今はファックスを使うことはほとんどないそうですが、「あると安心する」と話していました。もちろんスマホも持っているのですが、ファックス付きの電話は大切に使いたいそうです。

 

さらに、もしこの電話が壊れてしまったら、また同じようなファックス付きの電話を買うと言っていて、正直「本当に?」と思ってしまいました。

 

まだ需要がある?

気になってネットで調べたところ、今でも普通にファックス付きの電話が売られていることに驚きました。まだまだ需要があるのでしょうか。

 

 

手元に残る安心感が魅力?

思い返せば、実家も最近までファックス付きの電話を使っていたので、紙でやりとりできる安心感や、手元に物理的に記録が残ることが魅力なのかもしれません。

 

まとめ

個人的には紙の管理やインクのコストを考えると、少し手間がかかるようにも感じます。それでも、やっぱり長年使い慣れたものや安心感には代えがたい価値があるんだな、と改めて思いました。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:加藤順子/40代女性・アルバイト

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む