記事サムネイル画像

激ウマ【食パンと卵があったらコレ作って!】チーズもツナも「シンデレラフィット」その発想なかった!

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するライター、脱サラ料理家ふらおです。

突然ですが、あなたは食パンを焼くときに何の道具を使っていますか?

トースター、グリル、フライパン、ホットサンドメーカーでしょうか。

今回はそのどれでもない道具を使って食パンを焼く、激ウマ注意のアイデアレシピをご紹介します!

「卵焼き器」を使って食パンを焼く?

今回使用するのは「卵焼き器」です。

 

「どうしてわざわざ卵焼き器を使うの?」と疑問を持たれるかもしれませんが、それには大切な理由があります。

 

理由も含めてご紹介していきますね!

 

「ツナたまチーホットサンド」の作り方

ツナたまチーホットサンド

 

材料(1〜2人分)

・角食パン…1枚
・卵…1個
・ツナ缶…1/2〜1缶
・ピザ用チーズ…20g

 

※角食パンは「6枚切り、5枚切り」いずれかを使用します。

※ツナ缶は「油漬け、水煮」どちらでもOKです。

 

作り方①卵焼き器でチーズと卵を焼く

ツナたまチーホットサンド

 

卵焼き器にチーズを広げ入れて、中火にかけ……

 

ツナたまチーホットサンド

 

チーズが溶けてフツフツとしてきたら……

 

ツナたまチーホットサンド

 

溶いておいた卵を流し入れます。

 

卵に火が通る前に、すかさず……

 

作り方②食パンをのせる

ツナたまチーホットサンド

 

半分に切った角食パンをのせます。

 

(この時、少し隙間をあけてのせるのがポイントです)

 

一般的な角食パンと卵焼き器は横幅がちょうど同じくらいのサイズ感で、ピッタリとフィットします。

 

ツナたまチーホットサンド

 

卵が熱でかたまってきたら、ヘラを使って……

 

ツナたまチーホットサンド

 

裏返します。

 

作り方③ツナをのせる

ツナたまチーホットサンド

 

油(または水気)を切ったツナを、片側に寄せてのせ、1分ほど中火で焼いたら…

 

ツナたまチーホットサンド

 

ヘラを使って……

 

ツナたまチーホットサンド

 

二つ折りにすれば……

 

完成!ボリューム満点のひと品に

ツナたまチーホットサンド

 

「ツナ×卵×チーズ」の間違いのない組み合わせで、満足感と食べ応えがバッチリな一品「ツナたまチーホットサンド」の完成です。

 

焼けたチーズの香ばしい匂いが食欲をそそるひと品で……

 

ツナたまチーホットサンド

 

半分にカットして2人でシェアしても、十分にお腹にたまるボリューム感があります。

 

食パンを「卵焼き器で焼く」という意外なアイデアレシピ。

 

「面白そう」「朝食やおやつにも良さそう」と思ってくださった方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター脱サラ料理家ふらお

    29歳で脱サラし料理家になった1児の父|食生活アドバイザー|手軽で美味しい「爆速レシピ」&調理の「時短テク」を日々研究|Zip!(日テレ)、SmartNews、Yahoo!ニュースなどで紹介|X(Twitter)、Instagram、note等でレシピ発信|好きな食べ物は「あんこ」|目標はレシピ本出版

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む