感情が爆発!その結果…
わが家の第二子には卵アレルギーの疑いがあり、慎重に離乳食を進めていました。もちろん夫にもアレルギーのことは伝えていたので、あるとき「固茹でのゆで卵を作って黄身だけをあげてほしい」と頼んだのです。
しかし夫が作ったのは、なぜか全卵のスクランブルエッグ! なんの疑いもなく子どもに食べさせようとしたのです。
「あんなに丁寧に説明したのに?」「アレルギーへの理解が足りない!」と夫への怒りがふつふつと湧き上がり、ついに私は爆発!
思わず「育児何回目だよ!」と怒鳴っていました。当時まだ2回目の子育てですが、それは私にとっても同じなのです。
喧嘩になるかと思いましたが、これが夫が変わるきっかけになりました。初めて怒鳴った私を見て、びっくりしたとともに、意識が変わったのだと思います。夫は3人目にしてやっと新生児期のお世話もできるようになったのでした。
冷静に丁寧に話をすることも大切ですが、爆発することで伝わる感情もあるのだと感じた経験でした。
◇ ◇ ◇
夫婦のコミュニケーションにおいては、感情が溢れる瞬間もときに大切な転換点となり、互いの本当の気持ちに気付くきっかけになることがあります。理解し合い、協力しながら前に進むことで、家族はさらに強くなるのかもしれませんね!
このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。
▶▶▶公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」を立ち上げました!
子育て中のパパ・ママを元気にするような内容を発信したり、女性が生きやすいライフスタイルを一緒に提案していけたりできたらと考えております。「ベビカレメイト」として活動したい!という方がいらっしゃいましたら、絶賛募集中ですので下記よりご応募ください。どうぞよろしくお願いします!