記事サムネイル画像

「これを巻いて食べるの?」手巻き寿司パーティーで目にした衝撃食材⇒困惑しつつも試した結果…感想は

ママ友や子どもたちと手巻き寿司パーティーをしたときのこと。テーブルの上にさまざまな具材が並ぶなか、これは巻かないよね?ごはんに合わないし……と思われるものが。その正体はーー。

デザートをごはんに!?勇気を出して食べると…

海鮮など定番の具材が並ぶなか、テーブルの端にどら焼きがポツンと置かれていました。食後のデザートだと思っていたのですが……まさかの具材であることが判明。

 

使うのはどらやきの皮の部分だけで、厚焼き卵のように酢飯やお刺身と一緒に巻いて食べるとのこと。ものは試しと思い食べてみましたが、口の中で魚とどら焼きが大げんか。どら焼きの皮と相性のいい具材がありそう……と思いながらも、その後は試す勇気がありませんでした。

 

帰宅後に調べたところ、数年前にドラえもんとのコラボでどら焼きの皮が入った恵方巻きが販売されていたことを知りました。食べてみたかった……と思いつつ、写真を見ながら真似して作ってみようかなと思っています。

 

◇ ◇ ◇

 

よそのお宅でごはんをいただくと、新たな発見があったりしますよね。どら焼きの皮もいろいろな種類があるので、巻き寿司に合うものを探すのも楽しそうです。お気に入りのレシピができましたら、ぜひ教えてください!

 

著者:井上香織/30代 女性・専業主婦。2児の母。オーディション番組を見るのが好き。

イラスト:あやこさん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む