記事サムネイル画像

【感動】折るだけで「メガネ曇らない」警視庁Xの“マスク裏ワザ”「ほんとだ」インフル、花粉時期に

こんにちは。寒くなるとメガネの曇りに悩まされている、ライターのayanaです!

凍える早朝。通勤していると、メガネがくもる……。 特に自転車を運転している時は死活問題です。

今回は、警視庁警備部災害対策課の公式SNSで取り上げられていた「マスクを付けてもメガネが曇らない方法」をご紹介します!

冬のメガネは曇ってしまうもの……そんな考えをくるっと覆してくれた2つの方法です。

メガネのレンズが真っ白に……。

肌寒い冬にメガネをかけて、マスクを着用するとあっという間にレンズが真っ白に……。 メガネを外して拭いて…。メガネをつけては拭いて……を繰り返しているという方も多いはず。

 

そんなシーンでぜひ参考にして欲しいのが、Xで投稿されていたコチラ!

 

 

2025年1月31日現在、Xのフォロワーが111.2万人にものぼる、警視庁警備部災害対策課が投稿していた「マスクを付けてもメガネが曇らない」方法です♪

 

〇〇するだけ、そのたった一手間でできる方法なのですが、はたして効果はあるのでしょうか……。さっそくチェックしてみましょう。

 

警視庁警備部災害対策課「マスクを付けてもメガネが曇らない」方法

警視庁警備部災害対策課「マスクを付けてもメガネが曇らない」方法

 

①マスクの上部を内側に折り曲げる

 

警視庁警備部災害対策課「マスクを付けてもメガネが曇らない」方法

 

マスクの上部を内側に折り曲げるだけ。

 

警視庁警備部災害対策課「マスクを付けてもメガネが曇らない」方法

 

さっそく、マスクを着用してみると……くもらない!この1工夫をしただけで、マスクがほとんど曇らなくなりました!(メガネの上部はまだくもりアリ。。。)え〜、こんなに変化があるとは驚きです。

 

いつもとちょっと違うつけ心地で少し違和感を感じますが、マスク単体でできる方法なので気になったタイミングで気軽にできるところもうれしいポイントです。

 

②マスクの内部に4つ折りにしたティッシュを入れる

警視庁警備部災害対策課「マスクを付けてもメガネが曇らない」方法

 

続いて紹介するのは、4つ折りにしたティッシュを入れる方法。 そう、ただティッシュを添えるだけなんです。

 

警視庁警備部災害対策課「マスクを付けてもメガネが曇らない」方法

 

ワクワクしながら着用してみたところ、おっと?

 

①は少しくもってしまう部分もあったのですが、まったくくもりません!

 

中に入れるティッシュはもちろんなんでもOK。軽くアロマを吹きかけておくと、ずっと心地良く過ごせますよ♪

 

メガネのくもりをしっかりカット

今回紹介した2つの方法は、どちらもメガネのくもりをしっかりカットしてくれました!

 

ぜひ今回の記事を参考に、「マスクを付けてもメガネが曇らない」方法をチェックしてみてくださいね♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターayana

    はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む