服薬してから2週間後、血液検査のために再度近所の内科へ。すると、前回は少しドライな印象だった先生でしたが、血液検査の結果や薬について話をしてみると、とても丁寧に説明をしてくれる良い先生だとわかりました。
そして、さらに2週間後、血液検査の結果を聞くためにと薬をもらいに、3回目の内科へ行くと……。
薬の力はすごかった!
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。
高コレステロール血症(脂質異常症)を予防するためにスタチンを飲み始めてはや1カ月。
2週間前におこなった血液検査の結果を聞くために近所の内科を受診しました。気になる検査結果は、LDL(悪玉)コレステロール値が劇的に下がっていました!
検査の報告書いわく、LDL(悪玉)コレステロール値の基準は70〜139らしいです。もともと200を越えていたのに基準値内に収まっているなんて……薬の力の強さを感じました。肝臓の数値も問題なく、しっかりと薬が効いているとのことでした。
体調の変化もなく、服薬には問題が見当たらなかったので引き続きスタチンを飲むことにしました。
そして会計のときに気付いたのですが、受付の人や看護師さんが皆さん目力の強い美人さんでした(笑)。
--------------
LDL(悪玉)コレステロール値が下がっていたというへそさん。薬の効き目がしっかりと出てくれるとうれしいですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!